![]() by tosibon500 ![]() 人気ブログランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! インデックス 1コインランチグルメ 1+1コインランチグルメ お好み焼等粉もん カレー・印度料理 オムライス 麺類 丼 寿司 餃子 和食・定食 中華・エスニック 洋食・ファミレス・カフェ 串かつ・ホルモン・焼鳥 立呑・居酒屋・大衆酒場 美味いもんアラカルト 続漢の手抜き料理 新・漢の手抜き料理 漢の手抜き料理 酒食四方山話 コンビニ中華まん 今夜もヨーグルト 晩飯後のアイスバー お昼はレトルトカレー 安旨!きつねうどん巡り 京田辺他deスイーツ 京田辺deランチ&晩飯 1コインで役所めし! フードコートはパラダイス 梅田de 立呑み 西成・新世界昼酒徘徊 南都(奈良)de 立呑み おうちでごはん おうちでモーニング おうちでランチ 晩ごはんですよ! おうちCafe 【ザ・おやぢ丼。】 うみゃあでいかんわ 名古屋めし! 東京飲み食い巡り ○△□へGO! 信大周辺食べ物奇行 好吃!!台北遊食記 ![]() 全般ランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! 関西うまいもん系リンク ◆関西の食べ歩きサイト評 大阪・関西のB級グルメガイド゙ B級的・大阪グルメ!ブログ 奈良グルメ図鑑 京都うまいもの列伝 関西カレー三昧 うまから手帖 関西焼肉.com やなちゃんの大阪一人酒 カテゴリ
全体 千里・新大阪・江坂 福島・中津・茶屋町 十三・三国・庄内 梅田(大阪駅・阪急・阪神) 梅田(地下街) 梅田(阪神地下スナックパーク) 梅田(大阪駅前ビル) 梅田(新梅田食道街) 阪急東通り・堂山町・角田町 太融寺・西天満 北新地・曾根崎・お初天神通り 天神橋・天満・扇町・中崎町 淀屋橋・肥後橋 北浜・天満橋・桜宮・都島 本町・船場・堺筋・松屋町筋 船場センタービル地下飲食店街 谷町筋・空堀商店街 上本町・ハイハイタウン 難波・千日前・日本橋 京橋・蒲生・森小路 鶴橋・玉造・桃谷 心斎橋・長堀・アメリカ村 森ノ宮・緑橋 今里・布施・東大阪 日本橋・黒門市場 西成・新世界・天下茶屋 天王寺・寺田町・駒川・田辺 大正・西九条 豊中・茨木・高槻 門真・守口・寝屋川・枚方 八尾・柏原 堺・和泉・和歌山 奈良・天理・生駒 神戸 尼崎・西宮・甲子園 滋賀 京都 伏見・大久保・城陽 京田辺・精華・八幡・木津 淡路島 名古屋 蒜山・米子 東京・千葉 長野・松本・塩尻 宇都宮 九州 ★酒食四方山話 ★コンビニ中華まん ★フードコートはパラダイス ★お昼はレトルトカレー! ★美味いモン ★酔爺の参七弐拾壱膳 ★インデックス ★おうちでモーニング ★おうちでランチ ★おうちで晩ごはんですよ! ★おうちCafe ★漢の手抜き料理 ★新・漢の手抜き料理 ★続・漢の手抜き料理 ★○△□へGO! ★好吃!台北 ★サワデイクラップ!!バンコク ★済州島でも喰ってやる! ★信大周辺食べ物奇行 ★病院生活 ★外食は害食か? ★身障者手帳 ★おくりおくられびと 未分類 タグ
うどん・そば・焼きそば(644)
立ち呑み:(462) 丼(387) 1コインランチ(362) テイクアウト(296) 定食(201) カレー(175) 洋食(133) 居酒屋(120) お好み焼・チヂミ(102) 寿司・回転寿司(98) スイーツ(94) 中華(86) 餃子(86) たこ焼き・イカ焼き・キャベツ焼(78) 串カツ・串焼き・焼き鳥(75) 1+1コインランチ(69) どて焼・どて炊き(43) ホルモン・焼肉(35) バー・ビヤホール・ワイン(34) 記事ランキング
最新の記事
検索
最新のコメント
ライフログ
↑なぜか載ってますw
↑カロリー・塩分の
参考にしています。
↑最近はまってます
以前の記事
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
昼飯同窓会の〆はコーヒーで・・・ということになり、スタバにするかまよったが、せっかくだからと京の老舗コーヒー店のイノダコーヒで落ち着く。
このイノダコーヒ(コーヒーと伸ばさないらしい)、画家でもあった猪田七郎という人が戦後まもなく京都三条の町家でコーヒーショップを創業したのがはじまりらしい、京都ではちょっと知られたコーヒー店。 現在は京都市内に今も残る本店以外に5~6店舗、それに札幌、東京、広島にも支店があり、このくずはモール支店は大阪で唯一の店舗らしい。 店内のしつらえだけでなく白い上着を着たウエーターやウエートレスさんの立ち振る舞いは昭和40年代の喫茶店を思い出す。懐かしく妙に落ち着くんですなあw。 ![]() 注文すると店員さんがミルクと砂糖を入れるか聞かれる。 なんでも、創業当時、お客が会話に夢中になってコーヒーが冷め、砂糖とミルクがうまく混ざらなかった事がきっかけとなり、初めから砂糖とミルクを入れた状態でのコーヒーの提供が始められたらしいが、近年はこれらを分けるか事前に効かれるスタイルに変わったんだって・・・。 な~るほど、スジャータやないんやw。 この「アラビアの真珠}、主力メニューとあって、程よくコクがありまったりとした味わいで美味しい。 ドトールなどの倍ほどお値段やけど、妙に落ち着いた気分になるコーヒー店でしたな。機会があれば三条の本店でゆったりレモンケーキでもいただきながらこのブレンドコーヒーをいただいてみたいものですわ。 ▲
by tosibon500
| 2017-11-15 19:27
| 門真・守口・寝屋川・枚方
|
Comments(4)
![]() 急遽、くずはモールで昼ご飯を食することに・・・。樟葉なんて駅で降りたのは初代のくずはモールができた時だから何十年ぶりやろか?。駅前も見違えるほど立派になって、くずはモールもでっかくなりましたな。 本日の昼飯同窓会は友人が予約してくれていた「うおまん くずはモール店」。 このうおまんというのは大阪を中心に10店舗ほどあるお魚が自慢の和食のお店らしい。 通されたのは掘りごたつ席のこじんまりした個室。 ランチメニューからせいろ蒸しとミニまかない丼セットという女性におすすめというメニューを2人、松華堂御前が1人それぞれオーダー。勿論生中やビールの中瓶つけてw。 野菜のせいろ蒸しにミニまかない丼、それに小鉢と赤出し、香の物、〆にデザートがついたほんと女性向きのヘルシーな内容。まあ爺さんたちにはちょうどええかもw。まあ小一時間はグダグダおしゃべりしながら時間がつぶせましたな。 さて、後はコーヒーでも飲みに行きますか・・・・。 ▲
by tosibon500
| 2017-11-14 19:48
| 門真・守口・寝屋川・枚方
|
Comments(2)
![]() 萱島駅前には以前おじゃました高架下の「呑喜」や駅前の「酒楽」といった 立呑みが集まる激戦区だが、いずれも駅の南側にあり、今度のお店は北側の商店街にオープンした模様。 ◆京阪沿線の大衆酒場-1:居酒屋・立呑処 呑喜(京阪萱島駅) 駅を出て商店街を左に曲がるとすぐに、ビニールシートが入り口にかかったお店を発見。土曜日の5時すぎという早い時間なので、L字のカウンターだけのお店には常連さんらしい先客がお二人だけとカウンター内にはマスターとお手伝いの主婦らしい女性の二人。その主婦の子供さんの修学旅行の話題で話が盛り上がっている様子。 お店がやけに薄暗いと思ったら、省エネ?なのかw蛍光灯が奧の先客さんのまわりにしかついていない。こりゃあ写真撮るのに困ったなあ・・と思っていたら、以心伝心かマスターが、蛍光灯が半分消えている事に気付いてくれてバイトの主婦さんに電気をつけるように指示してくれて内心ほっとしたw。 ![]() 肴はだいたい180円くらいらしいが、オーソドックスな居酒屋メニューが主流。目の前にあったどて焼き1本120円と湯豆腐180円を頂く。 これで〆て800円は酒屋並で手軽にちょっと一杯というのには良さそうだが、肴の豊富さは「呑喜」のほうが、ちょっとリードかな。 ▲
by tosibon500
| 2010-10-27 20:50
| 門真・守口・寝屋川・枚方
|
Comments(4)
近頃 立呑みでお勘定が自分の思っている金額と少々異なる(多めが殆どで、少ないことは滅多にない)ことがたまにある。でも「ちょっと違わない?」とはこの年になると見栄も少々あるのでwなかなか言い出せない。
もしかして「チャージが含まれております・・」などとい言われたり、「計算あってます」などと言われたらすごすごおいとましなくてはならないもんねw。 この冬に2回ほど実家のある駅前にある肴が結構イケル立呑みに嫁はんと行ったのだが、いつも自分の計算と数百円違うお勘定が宣告される。チャージがついているのかなとしか思えないが 、立呑みでお通しの小鉢もださずにローカルルールでチャージをとるかなあ???。それとも単なる計算間違いかな?・・・2度も続けて??まあ私の計算間違いという線も捨てきれないが・・・・謎であるw。 ![]() そのお店「立山」は駅前のスーパーイズミヤのビルの裏側の一階部分に在り、スグ判った。 この「立山」という屋号は富山の地酒の「立山」からきているらしいのはメニューにある日本酒の銘柄から推測されよう。 ビール 大瓶はたしか450~470円くらいで、居酒屋系立ち飲みとしてはこんなモノだが、既に、ビールをしこたま飲んでいるので、酎ハイレモン330円を注文。 肴は白板にあったかんぱちのお刺身400円・・・これはこのお店でもっと高いモノのようですな。 このかんぱち、思ったより美味しい・・。 ![]() ついで大イワシの天ぷら150円を注文。このお店は天ぷらを1コから揚げてくれるのがうれしい。 このイワシの天ぷらもアツアツでいうことなし。肴用と思われるチップが3種4枚置かれる。たぶん200円チップ2枚(かんぱち)100円チップ50円チップ各1枚(イワシ天用)かな? これでお勘定。330円×2杯+400円+150円=1210円(酔っぱらっていてもこれくらいの暗算はできるw)だと思っていると「1310円で~す」とちょっと若いご亭主?」。 ううん。意義申し立てはせず1310円をお支払いw。 この場合 ①まだ若そうだがご亭主の老人力の進化による単なる計算ミス。 ②最近老人力がつきすぎてメニューの文字の判読が怪しくなってきたので、酎ハイの値段が380円なのを330円に見誤った。 のどちらかだろう。たとえばチャージのようなローカルルールではなさそう。 たかが100円されど100円。さて、老人力満開なのはどっち?w。 ・・・・でも我ながらしょぼい話の展開になってしまったな。ぐちっぽくなるのはやはり老人力のなせるワザかいなw。 ▲
by tosibon500
| 2010-05-22 20:47
| 門真・守口・寝屋川・枚方
|
Comments(0)
【注意】
・お店が閉店していたり、メニュー内容の変更や価格が改定されている場合がありますのでご注意ください。 ![]() ◆商店街の 立呑み:得一土居店(京阪土居駅そば) 実は以前二度ほどこのお店を探しに来たことがあったのだが、最初はなぜか見つからず。 2回目に得一を覗くついでに再度さがしてやっと見つけたのだが、まだ早い時間だったが生憎シャッターはおりたまま。「おや閉店したのかな?」と思ったのだが、再度調べてみると、土曜日曜が定休日で、夕方早くしまってしまうとのこと。今回3回目でやっと営業しているのが確認できた・・・。 お店は角店で、カウンターだけで十数人も座れば満員となるような細長いお店・・・。 お値段はかけ180円、きつねと天ぷらが250円とかなり安めなのが嬉しい。 ![]() お揚げさんは甘汁のつゆだく感はあるが、三角形で大きさはそこそこだが、やや薄目でやはりちょっと存在感に欠ける。、このお値段では仕方がないところかな。他のトッピングは刻みねぎだけで天かす(揚げ玉)のサービスはない。 お出汁はコクはあまり感じないが、後味も引かないし問題は感じられないな。 ということで、MYきつね度(8.5以上は私好みでもう一度食べたいきつね)は、お揚げさんが三角形でややうす目な分、そのインパクトにやや欠ける点が引っかかるが、250円というお値段にしては良く健闘しており、迷ったあげく、ちょっと甘めに8.5ということに・・・。久々の8.5ですな。 ★安旨!!きつねうどん巡り@関西・・(目標・・100軒達成!) ▲
by tosibon500
| 2010-04-22 18:00
| 門真・守口・寝屋川・枚方
|
Comments(0)
![]() 京阪沿線の立呑み情報が充実している呑兵衛だらりんさんの記事によると、萱島駅周辺に2軒ほど立呑み屋さんがあるらしい。 以前、安旨!きつねうどん巡りで、駅横のガード下の「つうつう」といううどん屋さんを訪ねた時、駅前に「酒楽」というお店があることは確認していたが、もう一軒ガード下にもあるという・・・。 ◆安旨!!きつねうどん巡り@関西(82軒目):つうつう萱島店(京阪萱島駅ガード下)きつねうどん280円 駅を出て、大阪よりのガード下にお店発見。まだ5時過ぎだというのにコの字のカウンターはほぼ満員状態。やっと空きを見つけて滑り込む。 このお店、ビール大瓶380円、酒正一合280円、酎ハイ230円と酒屋の角打ち並のお値段はご立派。 ![]() 肴は100円くらいから豊富にあり、概してお値段は安めの設定かな。 まず焼き鳥のキモ一皿(2本)180円を注文。焼き上がるのを待っている間にチーズハムカツ120円を追加注文。 このチーズハムカツというのは、スライスハムにチーズを挟み二つ折りにしてあげたモノ。 珍しく酎ハイお変わりして〆て760円はまさしく酒屋価格。ええお店ですなあw。 やはり結構酔っぱらっていたみたいで、丹波橋で降りるのを祇園七条まで乗り過ごしてしまう始末・・・。 まだまだ京阪沿線にはええ立呑みありそうですな・・。ボチボチ攻略してみようかな?w。 ▲
by tosibon500
| 2010-04-20 18:17
| 門真・守口・寝屋川・枚方
|
Comments(4)
![]() 得一をはじめて訪れたのが「緑橋」のお店。ここが、得一の1号店だと思うが、小汚い小さいお店が何時行っても満員で、刺身の豊富さとその安さにびっくりしたものだ。 ■再訪!魚の旨安立呑み:得一緑橋店(緑橋駅スグ) 扇町、上六の各店に行ってみたが、やはり最初に行った得一のルーツともいえる猥雑な緑橋店の感動が忘れられないな。 ■ここはやっぱり旨安魚系やね!:立呑み 得一 扇町店(北区 末広町) ■おや?こんな所に・・・・・:立呑み 得一上六店(上本町ハイハイタウン1F) さて土居店を覗いてみると奧に細長いカウンターだけのお店で満員御礼状態。一つだけ空いた奧のスペースに滑り込む。 ビール 大瓶を注文してから酎ハイ170円という壁のメニューに気付く。こりゃあしまったしまった島倉千代子やw。 ![]() お隣のちょっと訳あり風?の中年カップルの注文していた刺身盛り合わせ480円は流石「魚の得一」らしい豪華な一品・・・ううん今夜のチョイスはちょっとずつはずしているなあ(苦笑)。 あと紅しょうが天ぷらを注文。 これで〆て900円チョットはやはりお値打ち。次回は刺身の盛り合わせに酎ハイ2杯の820円で決まりやねw。 これで緑橋、扇町、上六それに土居と4店制覇したわけだが、各店それぞれの持ち味が異なり充分楽しめるお店ですな・・・得一は。 ▲
by tosibon500
| 2010-03-14 10:13
| 門真・守口・寝屋川・枚方
|
Comments(4)
![]() ここ枚方駅前は設計事務所に勤めはじめた若い頃、このあたりにあった国のあるお役所の出先機関に1年間ほど出向していたことがあり、そこの仲のよかった若い技官とその先輩に連れられて、そのころ流行っていた「ハワイ」とか「グアム」とかいうキャバレーのサービスタイムによく行ったんですよw。勿論お互い自腹ですよ。 確か7時までに入店したら、サービス料金でかなりお安くなっていたので、その「悪い」先輩に連れられて、終業チャイムが鳴るのをまちかねてこの枚方や香里園のお店に2~3千円握りしめて駆け込んだのを思い出しますなあ。エエ時代でしたなw。 さて、30年も昔のそのころと駅前はずいぶん変わりましたな。大箱の安居酒屋があちこちにあるなか、南口に近い路地に酒屋さんの立呑みを発見。 ![]() まだ時間が早いのに7~8人のお客さんが殆ど缶酎ハイか発泡酒の缶を呑んでおられる様子。 いつものように瓶ビールを注文すると黙ってサッポロ黒ラベルが出てくる。肴は・・・とカウンターを眺めてみると、瓶にはいったおかきやするめなどの乾きものと小さなパックに入ったラッキョウなどそれにソーセージやゆで卵などいわゆる正統派の酒屋の立呑み(角打ち)らしい趣きがありますな。 目移りして迷ったあげく珍しく鯖の水煮缶をオーダー。水煮缶って結構塩味なんだw。これは味噌煮缶の方が好みかな? これで〆て650円ということは納得のお値段。 これ以上このアタリを徘徊しても、立ち食いうどんも見あたらず収穫がなさそうなので、帰りますか・・・。 ▲
by tosibon500
| 2010-03-05 17:00
| 門真・守口・寝屋川・枚方
|
Comments(2)
![]() ◆安旨!!きつねうどん巡り@関西(86軒目):つる家(京阪守口市駅西口近く) きつね350円 このお店は隣の藤という居酒屋さんが道路の歩道に面して 立呑みを開いている様子。居酒屋さんはガラガラのよだが、この 立呑み部門?はよく流行っていて、カウンターはほぼお客で埋まっている様子。 空いたスペースを見つけて暖簾をくぐり滑り込む。 ![]() 暖簾や看板を見ているとこのお店のウリは串カツ、焼き鳥、どて焼きらしいので、どて焼き300円を注文。 このどて焼きはよく煮込まれており結構美味しい。 駅にあるせいか、お客さんの回転は早そう。私も2軒目ということもありこれで〆。あわせて600円はお手頃価格。お勤め帰りにちょっと一杯・・・というお父さんには嬉しいお店のようですな。 ▲
by tosibon500
| 2010-02-05 08:03
| 門真・守口・寝屋川・枚方
|
Comments(0)
閉店
![]() ◆大繁盛まちがいない??:酒屋の立呑み 大阪城/だいはんじょう(京阪守口市駅西口近く) お店はまだ新しそうで、テーブル席が数卓。 いろんなメニューが写真入りで壁にはってあったが、全体的にこのお店の雰囲気にしてはお手頃価格のようだ。ただ、若干酔っていたので、いつもの『かけ』や『天ぷら』の価格チェックを失念・・・いかん、いかんw。 うどん自体は讃岐っぽい手打ち風だが、そんなにエッジは効いていない。しかし、これはこれでなかなか美味しい。 ![]() お出汁もダシをとっている様子がうかがえ、後味も残らない。飲んだ後だからなおさら美味しく感じたのかな? ということで、MYきつね度(8.5以上は私好みでもう一度食べたいきつね)は、うどん自体、お揚げさん、出汁とも水準は超えているものの、やはり、このお店の雰囲気からする手頃なお値段なのだが、やはり制限いっぱいの350円というお値段からすると少々辛めにならざるを得ず、また酒を飲んだ後ということも考慮して8.3くらいかな? もう一度素面の時に他のメニューも食べて見たいお店ですな。今度大阪城にいくことがあれば、飲む前に覗いてみましょう。 ★安旨!!きつねうどん巡り@関西・・(目標・・100軒達成!) ▲
by tosibon500
| 2010-02-05 06:24
| 門真・守口・寝屋川・枚方
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||