![]() by tosibon500 ![]() 人気ブログランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! インデックス 1コインランチグルメ 1+1コインランチグルメ お好み焼等粉もん カレー・印度料理 オムライス 麺類 丼 寿司 餃子 和食・定食 中華・エスニック 洋食・ファミレス・カフェ 串かつ・ホルモン・焼鳥 立呑・居酒屋・大衆酒場 美味いもんアラカルト 続漢の手抜き料理 新・漢の手抜き料理 漢の手抜き料理 酒食四方山話 コンビニ中華まん 今夜もヨーグルト 晩飯後のアイスバー お昼はレトルトカレー 安旨!きつねうどん巡り 京田辺他deスイーツ 京田辺deランチ&晩飯 1コインで役所めし! フードコートはパラダイス 梅田de 立呑み 西成・新世界昼酒徘徊 南都(奈良)de 立呑み おうちでごはん おうちでモーニング おうちでランチ 晩ごはんですよ! おうちCafe 【ザ・おやぢ丼。】 うみゃあでいかんわ 名古屋めし! 東京飲み食い巡り ○△□へGO! 信大周辺食べ物奇行 好吃!!台北遊食記 ![]() 全般ランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! 関西うまいもん系リンク ◆関西の食べ歩きサイト評 大阪・関西のB級グルメガイド゙ B級的・大阪グルメ!ブログ 奈良グルメ図鑑 京都うまいもの列伝 関西カレー三昧 うまから手帖 関西焼肉.com やなちゃんの大阪一人酒 カテゴリ
全体 千里・新大阪・江坂 福島・中津・茶屋町 十三・三国・庄内 梅田(大阪駅・阪急・阪神・西梅田) 梅田(地下街) 梅田(阪神地下スナックパーク) 梅田(大阪駅前ビル) 梅田(新梅田食道街) 阪急東通り・堂山町・角田町 北新地・曾根崎・お初天神通り 太融寺・西天満 天神橋・天満・扇町・中崎町 淀屋橋・肥後橋 北浜・天満橋・桜宮・都島 本町・船場・堺筋・松屋町筋 船場センタービル地下飲食店街 谷町筋・空堀商店街 上本町・ハイハイタウン 難波・千日前・日本橋 京橋・蒲生・森小路 鶴橋・玉造・桃谷 心斎橋・長堀・アメリカ村 森ノ宮・緑橋 今里・布施・東大阪 日本橋・黒門市場 西成・新世界・天下茶屋 天王寺・寺田町・駒川・田辺 大正・西九条 豊中・茨木・高槻 門真・守口・寝屋川・枚方・宝塚 八尾・柏原 堺・和泉・和歌山 奈良・天理・生駒 神戸 尼崎・西宮・甲子園 滋賀 京都 伏見・大久保・城陽・宇治 京田辺・精華・八幡・木津 淡路島 名古屋 蒜山・米子・津山 東京・千葉 長野・松本・塩尻 宇都宮 九州 ★酒食四方山話 ★コンビニ中華まん ★フードコートはパラダイス ★お昼はレトルトカレー! ★美味いモン ★酔爺の参七弐拾壱膳 ★インデックス ★おうちでモーニング ★おうちでランチ ★おうちで晩ごはんですよ! ★おうちCafe ★漢の手抜き料理 ★新・漢の手抜き料理 ★続・漢の手抜き料理 ★○△□へGO! ★好吃!台北 ★サワデイクラップ!!バンコク ★済州島でも喰ってやる! ★信大周辺食べ物奇行 ★病院生活 ★外食は害食か? ★身障者手帳 ★おくりおくられびと ★コンビニスイーツ 未分類 タグ
うどん・そば・焼きそば(655)
立ち呑み:(462) 丼(408) 1コインランチ(364) テイクアウト(305) 定食(210) カレー(179) 洋食(138) スイーツ(129) 居酒屋(120) 寿司・回転寿司(108) お好み焼・チヂミ(103) 中華(93) 餃子(90) たこ焼き・イカ焼き・キャベツ焼(79) 串カツ・串焼き・焼き鳥(75) 1+1コインランチ(69) どて焼・どて炊き(43) ホルモン・焼肉(35) バー・ビヤホール・ワイン(34) 記事ランキング
最新の記事
検索
最新のコメント
ライフログ
↑なぜか載ってますw
↑カロリー・塩分の
参考にしています。
↑最近はまってます
以前の記事
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
嫁はんからの頼まれた混ぜご飯にいれる「安い鰻」を求めて松屋町筋と千日前通りとが交差する下寺町交差点の北西かどにある玉出スーパーへ・・・。
その前に近くの高津1丁目にあるというめしやさんの所在を確認。ビルとビルにはさまれた、まさに昭和文化遺産?級のお店。 外からじろじろ店外にあったメニューを覗いていると、お客かと勘違いして店の中から顔を覗かせた店主とおぼしきオジサンと目と目が合ってしまった。これは近々覗いてみなければ・・・w。 ![]() 途中、谷町9丁目交差点付近で、得一の提灯と目が合ってしまい、フラフラと店内へ・・・。 まだ夕方5時過ぎとあって、先客さんはまばら・・・。 若い女性の独り客のそばに立ち席ゲット。しかし、こんな時間にお嬢さんが一人酒・・・時代は変わりましたなw。 やはり、得一では200円の酎ハイでしょ?レモンで頂く。肴は此処ではやはり魚系でしょ?手書きのメニューを眺めてみると、ヒラマサの造りとあったので頂く。いつもは、小えびの唐揚げをもらうところだが、ちょっと目先を変えて、メゴチの天ぷら200円を注文。 ![]() 外道でも身はプリっとして天ぷらサイコー。 後酎ハイをもう一杯頂いて880円はこちらもサイコーw。 ▲
by tosibon500
| 2011-07-27 06:14
| 谷町筋・空堀商店街
|
Comments(4)
![]() やはり場所は此処でも何回かとりあげたことのある「宿世」跡でしたな。 ◆新しいお店なのか?・・・: 立呑処 宿世(谷町9丁目交差点西側スグ) 看板も殆どそのままで、店内の造りも以前とそっくり同じ・・・つまり『居抜き」物件で経費節減というところでしょうかw。 カウンターだけのお店は他の藤一よりはやや小さめですが、得一の創業店?である緑橋店とおなじくらいかな? ■立ち飲み:得一(緑橋) ![]() やはりお造りはここのウリで280円とは思えないおいしさ。 ついで、酎ハイお代わりとイワシの天ぷら200円。 これで〆て880円はまさに酒屋値段。 近くのハイハイ店が満員の時は、こちのお店もチェックしてみては? ▲
by tosibon500
| 2011-04-11 21:17
| 谷町筋・空堀商店街
|
Comments(0)
【注意】
・お店が閉店していたり、メニュー内容の変更や価格が改定されている場合がありますのでご注意ください。 ![]() 途中法務局の5階に食堂があったことを思い出し、前回訪れてから随分たつので変化はないか覗いてみた。 ■安旨!!きつねうどん巡り@関西(19軒目):大阪法務局5階食堂(谷町2)きつね250円 場所は以前のまま5階にあり、自販機で食券を買い受け渡し口へ・・きつね250円、天ぷら280円というお値段も以前のまま・・・。 ![]() お揚げさんは正方形で小さく存在感に欠けるが、甘汁のつゆダク感はまあまあ。他のトッピングは刻みねぎとかまぼこ1枚で、以前はあったわかめはなくなっていた。天かす(揚げ玉)のサービスはなし。 お出汁はちょっと煮詰まったか濃いめで、やや後味が残る感じ。 わかめのトッピングはなくなっているものの、未だ250円というお値段を維持しているのは評価できるが、小さいお揚げさん、うどんのモソモソ感、後味の残るお汁は以前のままなので、MYきつね度(8.5以上は私好みでもう一度食べたいきつね)の7.3というのは変わらないでしょうなあ。 ★安旨!!きつねうどん巡り@関西・・(目標・・100軒達成!) (2011.02.22記) ★安旨!きつねうどん三昧@関西★ ▲
by tosibon500
| 2011-02-23 15:17
| 谷町筋・空堀商店街
|
Comments(0)
![]() このお店は今年の夏に開店したらしく、白壁と焦げ茶の木部のコントラストがモダンでおしゃれな雰囲気をつくっていて、女性をかなり意識している様子。 およそ半分くらいのカウンターテーブルには長いすが置かれているが、 半分は立ち飲みスタイルなので、ここでは「立ち呑み」としておこう。 メニューをお眺めると、瓶ビールは中瓶のみなので、プレミアムモルツの中380円をオーダー。 お店のHPによると肴にはこだわりがある様子。 ![]() 連れは「八海山」の冷や、私はトリスハイボールに替え一時の談笑後、お勘定は〆て2800円ちょっとはまあまあか・・。 やはりこのようなおしゃれなお店はオジサンの二人ズレにはお上品すぎるようですな・・ハイ。 場所は地下鉄谷町線 谷町四丁目駅4番出口から西に歩いて3分 近くにもう一軒以前たしかカラオケ喫茶があったところに立ち飲みができていた。機会があればのぞいてみましょう。 ▲
by tosibon500
| 2010-12-19 11:22
| 谷町筋・空堀商店街
|
Comments(0)
閉店
![]() ふと皆さんの視線のさきの道路向かいを眺めてみるとなんとマンションのベランダから火が激しく燃えでているではないか? しばらくするとあちこちからサイレンをならした消防車や救急車が集まってくるが、外側から放水する様子もなく、なかなか火は消えず、その内ボン!ボン!と何かがバクハツしている音が聞こえる。 この光景を見ていて昔、深夜映画でみたスティーヴ・マックィーンのタワーリングインフェルノを思い出す。 火事騒ぎを後に谷町9丁目の交差点に到着。この交差点の北側にある「つる一庵」のきつねうどんの価格を確認しようと近づいてみると、お店自体はそのままに「讃岐うどん自家製麺つる一製麺所」という屋号に変わっていて、メニュー内容・値段が大幅に変わっていた。 ◆安旨!きつねうどん巡り@関西(35軒目):つる一庵(谷町9丁目交差点北東付近)きつね320円 また「きつねうどん巡り」の記事をさしかえなくっちゃあ・・(泣。 ![]() ◆新しいお店なのか?・・・: 立呑処 宿世(谷町9丁目交差点西側スグ) このお店はビール 大瓶400円酒屋並みのお値段はご立派。 この日はビールではなく酎ハイ200円を頂く。ちょっと小さめのジョッキで、多めの氷だが、このお値段では文句を言えまい。 肴は目の前の白板にあったこのお店でイチバン高いブリトロのお刺身を頂く。何処がトロなのかよくわからないが美味しい。ここの親爺さんの刺身の捌き方をみると板前修業をされていたようですな。 ついで、ハイボール250円と豚ホルモン焼き200円を頂いてお勘定。ドリンク2杯と肴2品で、ちょっとぜいたくなw肴を頂いたので漱石さん1枚と少々小銭。 お勘定を済ませて外観の写真を撮っていると、女店員さんが手に私の財布を持って飛び出してきた。どうもお勘定の時に、カウンターに置き忘れていたらしい・・。危ないあぶない。 やっぱりわたしにとっては此処はエエお店のようですな。 ▲
by tosibon500
| 2010-11-27 08:54
| 谷町筋・空堀商店街
|
Comments(4)
閉店
![]() 谷九交差点から日本橋方面に道路を下り、下寺町交差点との中間点くらいのところにこの「宿世」さんをハッケン・・・早速覗いてみると奧に細長いカウンターのみのお店で、まだ時間が早いのか先客さんは水商売らしい女性がお一人。 店の奥にはテレビがあったのでその近くに陣取る。 いつものようにビール 大瓶を注文。400円は居酒屋系としてはご立派で、酎ハイ200円は量がどうか判らないが、このあたりでもお安い方かも・・・。 ![]() 定番の冷や奴を頂く。 白板を眺めているとハムカツ200円があったので、ハイボール250円と共に頂く。ハイボールはやはり氷多めでちょっと物足りない。お値段につられることなく、このお店ではビール 大瓶で攻めるのが結局お得かもしれませんな。 これら4品で〆て夏目漱石先生1枚とは酒屋系とええ勝負・・・がんばってほしい一軒ですな。 ▲
by tosibon500
| 2010-07-26 08:54
| 谷町筋・空堀商店街
|
Comments(2)
【注意】
・お店が閉店していたり、メニュー内容の変更や価格が改定されている場合がありますのでご注意ください。 ![]() おや?つるまるのロゴが入っているが、『麺の庄つるまる饂飩』とはちと違うようだなあ・・・。 ■安旨!!きつねうどん巡り@関西(20軒目): 浪花麺の庄つるまる高麗橋店(松屋町筋)きつね280円 ![]() また「まいどおおきに食堂」でお馴染みのフジオフードシステムのフランチャイズ加盟募集のHPを見てみると以下の通りの説明がありFC加盟料も異なるようだ。 ●麺乃庄 つるまる饂飩 素材のコクがあるあっさりとした関西風のだしによく絡むコシのある細麺。忙しく時間のない都会のシーンでも、セルフチョイスして食べたい味とスタイルを自分流にアレンジして頂けます。 ●四国うどん 鶴丸製麺 昔から、瀬戸内沿いの温暖な気候に育まれた愛媛、香川、徳島にかけての地域に小麦文化が根付き、讃岐うどんをはじめとするうどん、そうめんの名物が四国には多々あります。それらの旨みを合わせ、素材のコクのあるあっさりとした関西風のだしによく絡むよう細めに仕上げた「四国うどん」の深みを味わう自家製麺のうどん。 よって同じ会社ののブランドだが、ここでは別のお店として取り扱うことにしたい。 しかし、この両ブランドはどちらも「関西風だし」に「細麺」と唱っており、お店の雰囲気を見比べて見ても比較的大きな「麺の庄」と「鶴丸製麺」の違いはそう感じず、わずかに「自家製麺」というこだわり?だけが違うようだが、はたして麺自体にその違いがわかるのかな? ![]() お揚げさんはやや甘めで、つゆだく感もあり、お揚げさん自体の存在感もあるが、『麺の庄』との違いは感じなかった。他のトッピングは刻みねぎのみでかまぼこは見あたらず。「麺の庄」と同様天かすのサービスがある。 お出汁は甘めが好みの私が一口目から「甘い」と感じるほどだったのが印象的だったが、後味はそう残らず、飲み干してしまった。 ということで、MYきつね度(8.5以上は私好みでもう一度食べたいきつね)は、味音痴wの私には8.5をつけた「麺の庄つるまる饂飩」と明確な違いが感じられず、ただお値段が50円も高いだけ・・・という状況なのでちょっと辛めに8.0くらいかな。 釜揚げうどんをメニューに加えて四国饂飩らしさを演出して全体に高めの値段設定にすることで、収益性を高めただけではないかなあ。考え過ぎか?w。 ★安旨!!きつねうどん巡り@関西・・(目標・・100軒達成!) ▲
by tosibon500
| 2010-03-10 21:58
| 谷町筋・空堀商店街
|
Comments(2)
本日午後10時40分。我がブログの訪問者数のカウンターが普段600前後なのが1500を突破している(最終1725)。これは新記録w。TV欄を眺めても「魔法のレストラン」は今日はないし、どの番組でどのお店が紹介されたのか・・・明日のアクセス解析が楽しみですなあ・・。
![]() 以前たまに覗いていた『さんと」が閉店しているのを再確認。結構お好みのお店だったのに・・・・。 船場センター街の飲食店に数軒『 立呑み』を発見するも殆どがイス付きでパス。 西の端の10号館で表に出て、ハタと気づいた「携帯を忘れた・・・」 仕方がないのでまた仕事場に戻る。 どこかでビールを飲みたいのだが、エネルギーが続かないので、谷町4丁目の地下鉄の駅付近の『あっぱれとも屋』を久しぶりに覗く。およそ2年ぶりか?・・・・。 ■なぜかたまに覗いてみたくなる立呑み:あっぱれ とも屋(谷町4丁目付近)その4 ビール 大瓶550円付き出し100円は 立呑みとしては安くはないのだが、なぜかたまに覗きたくなるお店の一つ・・・。 ![]() 「オムレツください」・・・プロのオムレツ450円とある・・。これでご亭主の「腕」が判るかな???。 たぶん玉子2個使いくらいのちょっと小ぶりなオムレツで、炒めた玉ねぎだけのシンプルなヤツだが、これがトローリとしてなかなか美味しい・・。 メニューに{プロの」と但し書きがついているだけあって美味しい。ここの大将ただものではない感じ・・。 このメニューならビールでなくてワイン(グラス400円、ボトル2000円)にしときゃあよかったかな・・。お隣のグループさんもボトル開けてましたな。 お勘定を頼むと「シジミ汁」を出してくれます。これが、シジミが3個ほどしか入っていなくっても、呑兵衛には嬉しいサービスなんですよ。 ▲
by tosibon500
| 2009-09-28 22:46
| 谷町筋・空堀商店街
|
Comments(0)
![]() この酒屋さんもそのひとつ。ここ2年ほどのうちに4~5回は覗いて、写真も毎回用意しているのだが、なぜかどうしても書けない。 5月に覗いた時には偶然居合わせたお客さんが、今は亡き恩師と知り合いでその先生の思い出話に花が咲き、看板まで長居をしたり・・・・とその都度おもしろそうな話題もあるのだが・・・知る人ぞ知る的な隠れた評判店なので、無意識のうちに身構えてしまって書けないのかもしれないなあ。。 今夕、ひょんなことから知人とこのお店で待ち合わせることに・・・。とりあえずこうして予告記事を書いておくといやでも続きを書かざるを得ないからねw。 続きは明朝にでも・・・・。 6時過ぎに入店。酒屋に併設された4~5人も立てば満員となるカウンターだけの小さな 立呑みスペースでお店横の路地から入る仕組みはちょっと隠し部屋風かw。親爺さんとお母さんが切り盛りされていて土曜日は7時までらしい。 肴は親爺さんのお薦めの刺身などの一品のほかは、ジャコ天などの定番モノやお母さんの作る玉子焼きが人気のようだ。今回はタコの刺身を頂く。 酒屋さんにしては結構吟味された肴も人気のもとだと思うが、やはり親爺さんの「へんこ(頑固)さ」が一番のウリのようで、お店にただようちょっとした緊張感が常連さん達を引きつけているのかな。このあたりの雰囲気は行ったものでなければ判らないと思うが、新梅田食道街の樽金盃や駅前第3ビルのマルコ酒店と共通したものを感じるのは私だけ?w。 ■ 立呑み界の南禅寺!?・・・ 立呑み:樽 金盃(新梅田食堂街) ■量り売り所!?: 酒屋の立呑み マルコ酒店(大阪駅前第3ビルB1) そうキーワードは「親爺はヘンコ・・}・・・このあたりの雰囲気をつかみかねてなかなか記事にしずらかったのかもしれませんね。 ▲
by tosibon500
| 2009-07-04 22:55
| 谷町筋・空堀商店街
|
Comments(3)
style="color:rgb(255,0,0);">【注意】
・お店が閉店していたり、メニュー内容の変更や価格が改定されている場合がありますのでご注意ください。 ![]() ◆安旨!きつねうどん巡り@関西(39軒目):街かど屋(長堀橋他)きつね350円 ◆安旨!きつねうどん巡り@関西(番外-2軒目):なか卯(近鉄新田辺駅前他)390円 ここのうどんの単品メニューはこの豪華ぜいたくうどん380円のみで、きつねや天ぷらなどはなく、あとはご飯と小鉢がついたきつねうどん定食580円とカレーうどん定食720円があるのみ。 うどんは歯ごたえのある讃岐風(冷凍?)のようだが、ヘタな半生麺よりも好みですな。 ![]() お出汁も薄めで、後味もそんなに悪くはなく私好みで問題はありません。 今回はお値段が350円超とこの企画の対象外(番外)なのでMYきつね度(8.5以上は私好みでもう一度食べたいきつね)はつけません。 私の感じからすると、街かどややなか卯よりもこの豪華ぜいたくうどんのほうが断然お値打ちで満足感もあると思いますな。 ★安旨!!きつねうどん巡り@関西・・(目標・・100軒達成!) ▲
by tosibon500
| 2009-05-29 08:08
| 谷町筋・空堀商店街
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||