![]() by tosibon500 ![]() 人気ブログランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! インデックス 1コインランチグルメ 1+1コインランチグルメ お好み焼等粉もん カレー・印度料理 オムライス 麺類 丼 寿司 餃子 和食・定食 中華・エスニック 洋食・ファミレス・カフェ 串かつ・ホルモン・焼鳥 立呑・居酒屋・大衆酒場 美味いもんアラカルト 続漢の手抜き料理 新・漢の手抜き料理 漢の手抜き料理 酒食四方山話 コンビニ中華まん 今夜もヨーグルト 晩飯後のアイスバー お昼はレトルトカレー 安旨!きつねうどん巡り 京田辺他deスイーツ 京田辺deランチ&晩飯 1コインで役所めし! フードコートはパラダイス 梅田de 立呑み 西成・新世界昼酒徘徊 南都(奈良)de 立呑み おうちでごはん おうちでモーニング おうちでランチ 晩ごはんですよ! おうちCafe 【ザ・おやぢ丼。】 うみゃあでいかんわ 名古屋めし! 東京飲み食い巡り ○△□へGO! 信大周辺食べ物奇行 好吃!!台北遊食記 ![]() 全般ランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! 関西うまいもん系リンク ◆関西の食べ歩きサイト評 大阪・関西のB級グルメガイド゙ B級的・大阪グルメ!ブログ 奈良グルメ図鑑 京都うまいもの列伝 関西カレー三昧 うまから手帖 関西焼肉.com やなちゃんの大阪一人酒 カテゴリ
全体 千里・新大阪・江坂 福島・中津・茶屋町 十三・三国・庄内 梅田(大阪駅・阪急・阪神・西梅田) 梅田(地下街) 梅田(阪神地下スナックパーク) 梅田(大阪駅前ビル) 梅田(新梅田食道街) 阪急東通り・堂山町・角田町 北新地・曾根崎・お初天神通り 太融寺・西天満 天神橋・天満・扇町・中崎町 淀屋橋・肥後橋 北浜・天満橋・桜宮・都島 本町・船場・堺筋・松屋町筋 船場センタービル地下飲食店街 谷町筋・空堀商店街 上本町・ハイハイタウン 難波・千日前・日本橋 京橋・蒲生・森小路 鶴橋・玉造・桃谷 心斎橋・長堀・アメリカ村 森ノ宮・緑橋 今里・布施・東大阪 日本橋・黒門市場 西成・新世界・天下茶屋 天王寺・寺田町・駒川・田辺 大正・西九条 豊中・茨木・高槻 門真・守口・寝屋川・枚方・宝塚 八尾・柏原 堺・和泉・和歌山 奈良・天理・生駒 神戸 尼崎・西宮・甲子園 滋賀 京都 伏見・大久保・城陽・宇治 京田辺・精華・八幡・木津 淡路島 名古屋 蒜山・米子・津山 東京・千葉 長野・松本・塩尻 宇都宮 九州 ★酒食四方山話 ★コンビニ中華まん ★フードコートはパラダイス ★お昼はレトルトカレー! ★美味いモン ★酔爺の参七弐拾壱膳 ★インデックス ★おうちでモーニング ★おうちでランチ ★おうちで晩ごはんですよ! ★おうちCafe ★漢の手抜き料理 ★新・漢の手抜き料理 ★続・漢の手抜き料理 ★○△□へGO! ★好吃!台北 ★サワデイクラップ!!バンコク ★済州島でも喰ってやる! ★信大周辺食べ物奇行 ★病院生活 ★外食は害食か? ★身障者手帳 ★おくりおくられびと ★コンビニスイーツ 未分類 タグ
うどん・そば・焼きそば(655)
立ち呑み:(462) 丼(408) 1コインランチ(364) テイクアウト(305) 定食(210) カレー(179) 洋食(138) スイーツ(129) 居酒屋(120) 寿司・回転寿司(108) お好み焼・チヂミ(103) 中華(93) 餃子(90) たこ焼き・イカ焼き・キャベツ焼(79) 串カツ・串焼き・焼き鳥(75) 1+1コインランチ(69) どて焼・どて炊き(43) ホルモン・焼肉(35) バー・ビヤホール・ワイン(34) 記事ランキング
最新の記事
検索
最新のコメント
ライフログ
↑なぜか載ってますw
↑カロリー・塩分の
参考にしています。
↑最近はまってます
以前の記事
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1
ウィキペディアによると、ローメンとは、炒肉麺(チャーローメン)とも呼ばれ、マトンなどの肉と野菜を炒め(炒肉)、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理らしい。
![]() 二つに割ってみると中に焼きそば状の太麺がぎっしり・・・。大きめの豚まんの具がローメンに変わっただけで、熱々を食べるとそれなりに美味しい。 大きさがあんぱんくらいあって、かなり大きめではあるが、値段が1個300円とは、ちと高いじゃあ~りませんか!?w。 シャトレ信州名物肉まん本舗 ▲
by tosibon500
| 2008-03-30 13:54
| 長野・松本・塩尻
|
Comments(9)
アパートを出てから、向かったのが川中島古戦場跡の横にある、息子がつい先頃までバイトでお世話になったガソリンスタンド。
マネージャさんや何かとお世話になった整備士さんにご挨拶。 整備士さんにギヤを交換してもらうのと、息子がスタッドレスタイヤをノーマルに変えるのに、1時間半ほどかかるというので、お隣の古戦場跡を散策して待つことに・・・。 このころになると、朝のうち降ったりやんだりだった雨もあがり、青空がひろがる絶好の散策日よりに。 ![]() 時間をもてあますので、目についた茶店で甘酒を頂く。箸休めに野沢菜がついて300円也。 ついでに長野名物の「おやき」も注文。中身は切り干し大根のをいただく。値段も120円と手頃で、なかなか美味。お手軽で長野版ハンバーガーといったところか。 そうこうしてから、GSに戻ってみると息子はタイヤ交換の仕上げ中。この冬の初めに、場所柄スタッドレスに交換するお客が多く、忙しくててんてこ舞いだとぼやいていたが、その成果があらわれたのか、なかなか手際がいい。 やっとタイヤ交換が終わって、ガソリンを満タンにして、ステーションの皆さんに見送られて一路奈良へ・・・。 思い起こせば丁度4年前の今頃、布団などの荷物を積んで、私の運転で松本まで走ったものだが、今回はその全く反対に息子の運転で我が家に向かう・・・この4年の間にいろんなことがあり、感無量なり・・・。いろんな人と出会いそして別れ・・・・・・まるで「ウルルン」やなあ(爆 長野を出発したのが4時半で、1時間に1回程度休憩をとりながら9時半すぎには我が家に到着。ほぼ5時間は上出来の走りですな。 いやあ、この3日間は私にとっても息子にとっても非常に濃い日々でしたな。 息子は4月から名古屋で就職がきまっていて、それまでのつかの間の休日を我が家で過ごし、今日(30日)昼から名古屋へ向かう予定・・。笑顔で送り出してやろうと思う。 ・・・・・・完 ▲
by tosibon500
| 2008-03-30 10:20
| 長野・松本・塩尻
|
Comments(5)
24日(月) 朝7時過ぎに起床。シャワーを浴びてホテルをチェックアウト。
駅前のドトールでコーヒーとジャーマンドッグで朝食のあと息子のアパートに8時ごろ到着。 夜中にゴミを友人の下宿のゴミ置き場に捨てにいったりして、息子はお疲れの様子。昨日ストーブをクラブの部室に寄贈したので、寒かったとのこと。長野の春はまだ遠いという感じかな。 運送屋がくるまで、パッキングの仕上げ・・。9時過ぎに運送屋が来て、無事荷物を渡す。あと、部屋に掃除機をかけ、ぞうきん拭きをしてまあまあきれいになる。飛ぶ鳥後を濁さずやな。 ![]() このお店は、2年ほど前に来たときに夜連れて来てもらったお店で、安くてボリュームのある典型的な学生街の中華屋さん。 ![]() 中華あんのかかったハンバーグとサラダ、それに、スープと大盛りのご飯がついて530円はお値打ちですな。ご飯がやけに多かったがなんとか完食。 食事後、不動産屋がくるまで、まだ時間がたっぷりあるので、駅前に出て、お土産を物色。スタバでお茶を飲んで、アパートに戻る。 2時に不動産屋が来て、部屋をチェックし、鍵を渡す。さあ、これで、すべて終了。あとは、数日前まで、アルバイトをしていたガソリンスタンドに挨拶に行って、奈良まで帰るだけやな・・・。 続く・・・。 ▲
by tosibon500
| 2008-03-29 20:38
| 長野・松本・塩尻
|
Comments(2)
彼女さんと別れて一路長野へ・・・。
途中、何でも、ちゃんとご飯食べてるか?とおかずをいただいたり、居酒屋絹一でのバイトを紹介してもらうなど息子が大変お世話になったバイト先のガソリンスタンドの社員のおばさんにご挨拶。 やっと5時頃部屋にたどり着き、引っ越し作業開始・・・。7時過ぎ、あとは、ユニットバスの掃除を残すのみになったところで、晩飯を食べに行くことに・・・。 ![]() 麺にこだわりをもったお店のようで、黒小麦麺と心麺を選ぶことができるらしい。私は、息子の奨めに従い、黒小麦麺で、「翔弥」という白系ラーメンを、息子は心麺で、味噌豆腐麺というのを注文。あと、焼き餃子としそ餃子も注文。息子が運転するので、ビールはぐっと我慢。 私はラーメンのことは良くわからないが、美味しいけれど結構独自の味を追い求めているラーメンのようで、評価は別れそうそう。餃子もそこそこ旨し。お約束でお汁は残す(エライ!) ラーメンを食って急いで部屋に戻り、ユニットバスの掃除を続けることしばし・・・。 やっときれいになって10時過ぎにホテルへ・・。彼女さんからいただいたメールの返事を発泡酒を飲みながら打つ。明日9時に運送屋が来るというんで、朝一で、パッキングを完了しなくっちゃあね・・・。 続く・・・。 ▲
by tosibon500
| 2008-03-29 18:52
| 長野・松本・塩尻
|
Comments(2)
23日(日) この日は10時過ぎから車で1時間弱の松本へと向かう。
松本は息子が教養時代の1年間住んでいた街で、この頃の生活・・特に食い物に関する記事を送ってきていたのが懐かしい。 ◆信大周辺食べ物奇行 さて、なぜ引っ越し作業のまっただ中にわざわざ松本まで行くかというと、息子が今おつきあいしているという同じ大学の彼女さんとランチをご一緒することになっているからなんですな・・・。ハハハ・・・笑わなしゃあないw。 昼前に大学正門前で彼女さんと落ち合い、挨拶もそこそこにメーヤウへ・・・。 ![]() ★新入り信大生の食べ物奇行-3/カレー:メーヤウ エスニックカリーと銘打つように、インド風、タイ風、スリランカ風の7種類ほどのカレーがウリで、それぞれ辛さによって☆(星)の数がついている。いずれも単品で600円、サラダ・コーヒーのついたセットが780円(ウイークデーのみ)といたってリーズナブルなお値段。学生さんが通うはずやね。 私はせっかくだからと一番辛いという☆☆☆☆の骨付きチキンの入ったインド風イエローカリー、息子はココナッツミルクのたっぷり入った☆☆☆のタイ風レッドカリーを、それに彼女さんは辛いのが苦手ということで、甘口の☆のブラウンカレーを注文。 ![]() ただ、若いお嬢さんを前にして舞い上がってしまっているオヤジ(息子曰く)としては、微妙な味加減なんぞわからんわいな(爆。 場所を変えてデザートなどとりながら、串カツと串揚げの違い、関東のおでんのちくわぶが許せない件について、お好み焼き、たこ焼きについて・・・などいつもは酒を飲みながらしゃべっていることをぐだぐだ素面でしゃべりまくっていたらしい(どんな話題やw)。 親父としては、、やさしそうで良く気がつく、しっかりしたお嬢さんでちょっぴり安心。 実際のところ「わたしい~~、○○なのお~~」とか鼻にかかった物言いの・・・リンダ、困っちゃう~・・・みたいなお嬢さんならどうしようかと思っていたんですわw。 時間も3時を過ぎたので、次回、大阪の串カツとお好み焼きにお連れすることを約束してお別れ、一路長野へUターン・・・・。ハハハ・・・メル友になっちゃったw。 続く・・・・。 ▲
by tosibon500
| 2008-03-29 13:43
| 長野・松本・塩尻
|
Comments(16)
先週末から今週初めにかけて、息子の卒業式と引っ越しのため、長野、松本へ・・・。
まず、21日(金)午後9時50分阪急バスターミナル発の高速バスで一路長野へGO! 京都を通り、途中休憩停車をとりながら、バスは朝靄をついて6時半ごろ長野駅付近に到着。息子にTelして車で迎えにきてもらう。 駅前で、この時間に開いている食堂(以前まいどおおきに食堂があった処だが、新しいお店に変わっていた)で、掻きあげそばを食べて大学近くにある息子の下宿へ・・・。 あちゃあ!!きったねえなあw。足の踏み場のねえぞ。まだ引っ越しの用意なんぞ殆どできてねえやん。月曜午前中に運送屋がくるチュウに・・・(汗。夢じゃ、夢じゃ。きっと夢に違いないw。 式は10時半開始。まだたっぷり時間がある。前日更新した西成オフの反響がすごく、息子のパソコンを借りてコメントを返信。やっと打ち終えたところで、時間も頃合いになりスーツに着替えて式のある大学近くの県民文化会館に徒歩で移動。 ![]() 式は信大オーケストラのワグナーの楽曲の演奏で始まり、学長挨拶、卒業証書の授与とかたち通り進行し、全員で蛍の光を歌って閉会。暮れの紅白で、いつも聞いている蛍の光やが、不覚にも涙がでてきた・・・老人力がついて涙もろくなったモンや。 式は終わった。さあこれから部屋の掃除やなw。息子は、研究室にもどり、あとホテルでパーテイがあるというので、私一人で、台所の掃除とパッキングをするはめに・・。 昼どきやが、近くのスーパーで買ったおにぎりと発泡酒で軽くすませることにして、ひたすらレンジ周りや、換気扇の油落としと、食器や冷蔵庫の整理・・・。そういやあ、昨晩もバスターミナルで、おにぎりとロング缶の晩飯やったなw。 途中5時頃に駅前のビジネスホテルにチェックインするも、また息子の部屋にもどり近くのコンビニで買ったロング缶を飲みながらひたすらお片づけ・・・。まあこうなると単なるバカ親父ですなw。 ![]() このお店は、息子が昨年の春ごろまでアルバイトでお世話になっていたようで、卒業の報告とお礼かたがたよせていただいたんですわ。 お店のお姉さんがたに祝福されて小部屋に通される。まずビールで乾杯。肴は、息子におまかせ・・。からし茄子は地元では各家庭で作っているらしく、芥子がツンときて旨い。 普通は2人前からのこのお店の名物らしい牛すじ鍋を無理をいって一人前の小鍋にしてもらう。これも旨い。やはり日本酒だろうということで、息子が選んだ五岳という地酒をいただく。すっきりと旨い酒やね。 あと卵焼きやピリ辛モツ煮などをつついていると、大将が中トロとヒラメの刺身盛り合わせと熱燗の差し入れをもって挨拶にこられ、恐縮する。この中トロは甘みがあり絶品なり。 閉店時間の11時が近づいてきたのでお勘定。これで5000円でおつり少々はお店の雰囲気のわりには安いですな。よく流行っているはずだわ。 このお店の自家製のからし茄子を瓶につめたおみやげまでいただき、大将やお店のお姉さんがたに見送られてお店を後に・・・。 息子もいい人たちとの出会いがあったのだろうな・・・とちょっと安心。 駅前で息子と別れてホテルへご帰還。息子は、そのあとカラオケで、友人達と合流し、4時まで歌っていたとか・・・。ようやりますなあw。 続く・・・。 ▲
by tosibon500
| 2008-03-27 12:32
| 長野・松本・塩尻
|
Comments(4)
信州大生が「肉が食いたい」思ったらまず思い出すのがこのお店とか。
このお店のことを知ったのは以前息子がこのブログに載せたこの記事。わたし的には今回の旅行の目的の一つがこの源太の山賊焼き(ここでは山賊定食という)を試してみることで、あらかじめ息子にもそのことをつたえてあった。 昼前にお店の前を車で通ったところお店が開いているようには思えない。少し向こうのカレーのメーヤウ(2軒ありバイキングシステムの方)のパーキングに車を止めて息子が様子を見に行くと12時から店を開けるとのことなので、それまでお店の中で待たせてもらうことに・・。 お店には暖簾もなくただ看板があるだけで、古い引き戸を開けると土間に2~3卓テーブルが並びその奥が細長いあがり座敷となっていて座テーブルが3卓ほど並んでいる。壁に貼られたメニューも油で黄ばんでいてかなり年期の入った雰囲気ですな。 奥の座敷に陣取り、丼モノなどいろいろメニューはあるようやがここは「山賊」でしょうということで我々は並580円を3つ、息子は中盛りを注文し、しばし待つことに・・。ちなみに中盛りは20円アップとか。 ![]() 丁度食べ終わった頃を見計らい中くらいの丼飯とみそ汁が登場。ああ・・・御飯少なめというの忘れたw。 ![]() 写真は座敷の照明が裸電球1個のため暗くて申し訳ないのだが、普通の2人前はゆうにあると思われる鶏肉の揚げ物と、レタスの陰に隠れて見得ないが山のようなキャベツ・・・。それにこれも隠れて見えないが一口大の豆腐とブロッコリー、たくあんなど・・・。これでも以前より量は少なめになったとかw。 肉は鶏胸肉で、しっかり下味が付いているのでソースはかけなくてもサクサクと旨い。胸肉だがパサパサ感がなく(゜д゜)ウマー!。これだけの油モノを食べたのは手術以来初めてだが、しっかりと完食。御飯と山のようなキャベツも「残したら怒られる・・・?」という息子の一言でもやっと平らげる。 息子も「昔はぺろっといけたのに最近はあかんなあ・・・」と言いながら何とか肉の量が1.5倍くらいある中盛りをj完食。 驚いたのは日頃やれダイエットがどうのとご託をならべて減量しているはずの娘が御飯もキャベツも残さず完食したことw。流石嫁はんは鶏肉、キャベツは完食したものの御飯を半分以上残す・・。これが正常ですわなw。ああぐるじい!!w。 しかし、この量でこの値段ならば学生さんにとってはたまらんでしょうなあ。噂通りいいお店です。ご亭主夫妻にはこれからもがんばって欲しいモノです。 場所は信大病院前の交番前の交差点を病院から見て右に曲がり,徒歩5分. 小汚い店と『源太・山賊』の看板が目印. 本日の体重/67、2㎏→67、2㎏・・・変わらず。 ▲
by tosibon500
| 2007-10-25 19:07
| 長野・松本・塩尻
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||