![]() by tosibon500 ![]() 人気ブログランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! インデックス 1コインランチグルメ 1+1コインランチグルメ お好み焼等粉もん カレー・印度料理 オムライス 麺類 丼 寿司 餃子 和食・定食 中華・エスニック 洋食・ファミレス・カフェ 串かつ・ホルモン・焼鳥 立呑・居酒屋・大衆酒場 美味いもんアラカルト 続漢の手抜き料理 新・漢の手抜き料理 漢の手抜き料理 酒食四方山話 コンビニ中華まん 今夜もヨーグルト 晩飯後のアイスバー お昼はレトルトカレー 安旨!きつねうどん巡り 京田辺他deスイーツ 京田辺deランチ&晩飯 1コインで役所めし! フードコートはパラダイス 梅田de 立呑み 西成・新世界昼酒徘徊 南都(奈良)de 立呑み おうちでごはん おうちでモーニング おうちでランチ 晩ごはんですよ! おうちCafe 【ザ・おやぢ丼。】 うみゃあでいかんわ 名古屋めし! 東京飲み食い巡り ○△□へGO! 信大周辺食べ物奇行 好吃!!台北遊食記 ![]() 全般ランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! 関西うまいもん系リンク ◆関西の食べ歩きサイト評 大阪・関西のB級グルメガイド゙ B級的・大阪グルメ!ブログ 奈良グルメ図鑑 京都うまいもの列伝 関西カレー三昧 うまから手帖 関西焼肉.com やなちゃんの大阪一人酒 カテゴリ
全体 千里・新大阪・江坂 福島・中津・茶屋町 十三・三国・庄内 梅田(大阪駅・阪急・阪神) 梅田(地下街) 梅田(阪神地下スナックパーク) 梅田(大阪駅前ビル) 梅田(新梅田食道街) 阪急東通り・堂山町・角田町 太融寺・西天満 北新地・曾根崎・お初天神通り 天神橋・天満・扇町・中崎町 淀屋橋・肥後橋 北浜・天満橋・桜宮・都島 本町・船場・堺筋・松屋町筋 船場センタービル地下飲食店街 谷町筋・空堀商店街 上本町・ハイハイタウン 難波・千日前・日本橋 京橋・蒲生・森小路 鶴橋・玉造・桃谷 心斎橋・長堀・アメリカ村 森ノ宮・緑橋 今里・布施・東大阪 日本橋・黒門市場 西成・新世界・天下茶屋 天王寺・寺田町・駒川・田辺 大正・西九条 豊中・茨木・高槻 門真・守口・寝屋川・枚方 八尾・柏原 堺・和泉・和歌山 奈良・天理・生駒 神戸 尼崎・西宮・甲子園 滋賀 京都 伏見・大久保・城陽 京田辺・精華・八幡・木津 淡路島 名古屋 蒜山・米子 東京・千葉 長野・松本・塩尻 宇都宮 九州 ★酒食四方山話 ★コンビニ中華まん ★フードコートはパラダイス ★お昼はレトルトカレー! ★美味いモン ★酔爺の参七弐拾壱膳 ★インデックス ★おうちでモーニング ★おうちでランチ ★おうちで晩ごはんですよ! ★おうちCafe ★漢の手抜き料理 ★新・漢の手抜き料理 ★続・漢の手抜き料理 ★○△□へGO! ★好吃!台北 ★サワデイクラップ!!バンコク ★済州島でも喰ってやる! ★信大周辺食べ物奇行 ★病院生活 ★外食は害食か? ★身障者手帳 ★おくりおくられびと 未分類 タグ
うどん・そば・焼きそば(626)
立ち呑み:(462) 丼(365) 1コインランチ(361) テイクアウト(284) 定食(194) カレー(163) 洋食(130) 居酒屋(120) お好み焼・チヂミ(100) 寿司・回転寿司(91) 餃子(84) 中華(80) たこ焼き・イカ焼き・キャベツ焼(77) 串カツ・串焼き・焼き鳥(74) スイーツ(70) 1+1コインランチ(69) どて焼・どて炊き(43) ホルモン・焼肉(35) バー・ビヤホール・ワイン(34) 記事ランキング
最新の記事
検索
最新のコメント
ライフログ
↑なぜか載ってますw
↑カロリー・塩分の
参考にしています。
↑最近はまってます
以前の記事
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
4日目。帰国のフライトが深夜なので、ホテルでのピックアップの午後8時まで、やっと自由行動。
このツアーは、あまり自由行動がないので、出発前から屋台を除いて2軒だけ食べ歩きをしようときめていた。 その1軒目。朝、ホテルのモーニングブッフェをそこそこに切り上げて、向かった先はカオマンガイのお店。 お店には『ラーン・ガイ・トーン・プラトーナム」という屋号があるのだが、日本人とりわけネット上では「ピンクのカオマンガイ」としてよく知られている。 ![]() 場所は伊勢丹の通り向かいの運河沿いにあり、この近辺には同じような飯屋や入れ墨をほるお店などが並び、高速沿いの大通に面しているわりにはちょっといかがわしい雰囲気がただよう。 店頭には鶏肉が並び、ピンクのTシャツを着たお姉ちゃんがウロウロしているのですぐわかる。 ![]() お店は倉庫のように殺風景なもので、調理は屋台のような出店でやっているので、屋台として分類したほうが良いのかも知れないな。 ちなみに屋台の前に座っているおっさんが、このお店の主人らしく、お金の管理をしているレジ担当の様子w。 ![]() まずお目当てのカオマンガイを1つ注文。カオマンガイとは茹でた鶏肉を乗せた(鶏飯)のことで、御飯も茹で汁で炊いているというタイの代表的なB級グルメらしい。 ![]() 次ぎに下調べをしていた「ムー・オー」というゆで豚を注文したつもりだったが、出てきたのはゆで豚がのった御飯。 お味のほうは、タレをかけるとぐっと味が引き締まり美味しが、鶏肉のほうがあっさりめで嫁はんはこちらのほうが美味しいとのジャッジ。 まあどちらでもいいのだが、スープがついてこれが各30バース(90円)という信じられんお値段。ちょっと量はすくなめだが、十分満足満足。この2日間、お仕着せのツアー飯ばっかりで、少々うんざりしていたんですが、いやはやバンコクのB級グルメは奧が深いですな。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2011-04-07 20:40
| ★サワデイクラップ!!バンコク
|
Comments(0)
古典舞踊のディナーショーが終わって向かったのは、皆さんお待ちかねwの同じ敷地内にあるジャンボというニューハーフショーシアター。
本当は市の中心部にあるカリプソキャバレーというシアター(送迎無し600バース1800円)に行こうと思い、HISのカウンターで調べてもらったのだが、ディナーショーが終わってからだと9時の開演に間に合わないかもしれないといわれたので、送迎込みで1000バース3000円のこのオプションに参加したが、ディナーショーは1回目で7時半過ぎに終わったので、まんまと一杯くわされたことになるw。 まあ安いツアーは「オプション命(いのち)」だから仕方がないかw。 シアターは4~500人くらい入れそうな立派なもので、まだ新しそう。サービスのソフトドリンクを飲みながら待つことしばし・・・でいざ開演。 華やかなオープニングレビューはラスベガスかはたまた宝塚か?(褒めすぎw) ![]() オープニングが終わり暗転。 おおなんということなんでしょう。あの名曲?「赤いスイトピー」のイントロにあわせて出てきたのはまなんと「聖子ちゃん」ではありませんかw。 口パクの当て振りなんですが、半分以上を日本人で占める(後は中国人)客席からはやんやの喝采。「聖子ちゃん!」という声もかかり、つかみはオーケー・・・というところでしょうか。 これはあの「あやや」のモノマネでブレイクした大西賢治クン(はるな愛)のルーツを見たような気がしましたなw。 ![]() 総勢3~40人で全員踊りは上手い。とりわけ数人の主役級は容姿端麗で踊りもお上手。 ![]() ![]() でも中にはこんな方も・・・w。 ![]() しかし、このおばさん?なかなかの芸達者で、お客はお腹を抱えて大喜び。 ![]() 人手不足?で主役級でも2度3度お出まし。 ![]() およそ1時間のショーもフィナーレ。 ![]() ショーが終わると出演者が入り口に出てお客のお見送り・・・と思いきや、有料撮影会なのね。 眉をひそめてガイド氏曰く、お一人様1回200バース(600円)とのこと。これはタイの物価を考えるとほぼぼったくり状態。でも日本人の感覚では安いと思うのか、若いお嬢さん達がとっかえひっかえ記念撮影。 主役級の踊り子さん達の横には集金係のマネージャーも・・・。生活のためとはいえ大変な世界なんですなあ・・・。 さて、魅惑の?夜の楽しみも終わり、明日は最終日。 深夜出発の便なので、夜8時のピックアップまでは自由行動。 さて、何を食べ歩きしましょうかな。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2011-04-03 15:38
| ★サワデイクラップ!!バンコク
|
Comments(2)
今回のツアーにはフルーツビュッフェがついていて、場所は宿泊しているホテルのロビー階にあるフルーツパーラー。
![]() 店頭におはいろんな種類のフルーツが・・・。なかにはドリアンも・・。 ![]() まず冷蔵ケースにあったココナッツジュースを頂く。映画などでは美味そうに飲んでいるが、そう美味いモノではないなあw。 ![]() いろんなフルーツを手当たり次第に食ってみたが、やはりイチバン美味かったのはマンゴー。ここぞとばjかり2つも食いだめ・・。セサミなどのアイスクリームも旨し。 モーニングビュッフェやツアー飯のデザートにスイカやパインなどの果物が付いているのだが、いずれもイマイチでだったのだが、やはりフルーツ専門パーラーのはチト違いますな。満足満足。 ![]() この日の夕食はタイ古典舞踊のディナーショー。 ![]() 食事はトムやンスープやタイ風天ぷら?などのセット料理だったが、観光客向けにアレンジされすぎていてイマイチ。 ![]() さあ、お腹も膨れたので、同じ敷地内にあるアレを見に・・・いざ・・・。 そう。やはりタイに来たからにはアレを見なきゃあねw。 アレ・・・キックボクシングじゃねえよw。 アレですよアレ・・・w。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2011-03-30 18:26
| ★サワデイクラップ!!バンコク
|
Comments(11)
3日目の観光プログラムはバンコク市内の3大寺院につれていってくれるらしいが、市内が渋滞するので何と朝7時にホテルロビーに集合だと。
![]() バスで王宮そばまで行き、チャオプラヤー川という川を渡し船で対岸へ・・。この川は、日本ではメナム川として知られているが、ガイド氏曰く本当はメナムというのはタイ語で川のことだと・・・。 しかし、バスでも行けるのを、わざわざ渡し船に乗せるというのはにくい演出やね。 ![]() 着いたところは暁の寺院又の名を「ワット リサイクル」というそうな。 ![]() その昔中国の難破船が引き揚げられて、そこに積まれていた陶器のかけらを再利用して寺院の壁に貼り付けたかららしい・・。 今回の旅であちこちのワット(寺院)を見て回ったが、この寺院がイチバン印象に残りましたな。 あと王宮にあるワットなんちゃらというお寺を見学したのやが、どこが何処やらさっぱりわからんので説明はパスねw。 ![]() ![]() ![]() そうこうしているとお待ちかね昼飯タイム。こちとら「お寺」より「食い気」や!w。 お昼は「タイスキ」だというので、期待していたが、まあタイ諷寄席鍋やねw。 店のお嬢さんが無造作にお鍋に魚や鶏肉、野菜などの具材を放り込む様子を見ていると、食欲も萎えるちゅうもんやw。 しかし、こんなところでもコンロはIHなのには驚き・・・。 つけタレは醤油(たぶん魚醤?)ともうひと種類で、頼むと唐辛子の薬味を持ってきてくれるがかなり辛いが、味が引き締まってそこそこいけますな。 ![]() ![]() もうこのころになるとシンハービールは飽きてもっぱらハイネッケンw。 ![]() 〆はごはんを入れた雑炊で、これはエエ出汁でてて美味かったが、現地の人はこんなん食わんやろ?きっと日本人観光客向けやろね。 ![]() ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2011-03-30 17:30
| ★サワデイクラップ!!バンコク
|
Comments(0)
このあたりで少しバンコクの屋台のことなどを・・・。
旅行に行く前にかなり屋台のことをしらべたのだが、なかなかヒットしなかった。 台北では夜市といって、何百軒も屋台が集まる場所があり、観光客である我々にもわかりやすかったのやが、バンコクの屋台は町中に点在していて、なかなかわれわれのような初めての観光客には、ちょっと近寄りがたい雰囲気なんですな。 ■好吃!!(゜д゜)ウマー!台北遊食記(3泊4日台北旅行記) 殆どの地元のひとは自炊をせず、3食とも外で済ませる外食文化なのは、シンガポールやマレーシアなど他の東南アジアの諸国と共通していて屋台文化が地道に花開いているとも言えますな。 アユタヤの遺跡近くで見つけた屋台ストリート。まだ時間が早いので、開店準備中。夜は電気がついてもっときれいだろうなあ・・・。 ![]() 伊勢丹のあるセントラルワールドという複合ショッピングゾーン前に並んだ屋台。つくねの串焼きで1本だけ買ってみると、ビニールの袋に入れて甘いタレをかけてくれて10バース(30円)と日本の縁日などの屋台よりずっと安いし、結構美味しい。 ![]() 同じく伊背短近くに移動式のテーブル席が無数にあり、屋台で魚やチキンを丸ごと焼いて提供。ほとんど地元の人達のようでグループ客が多そうで観光客は殆ど皆無。テーブルいっぱいに食いもの、飲み物をひろげ、食い散らかしている様はエネルギッシュ。 ![]() 屋台と言っても何も移動式だけとは限らず、店頭で調理して、店内で食べさせる飯屋も無数にある。 この写真は日本人に「ピンクのカオマンガイ」として結構有名なお店で、詳細は後日・・・・。 ![]() ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2011-03-10 19:43
| ★サワデイクラップ!!バンコク
|
Comments(0)
▲
by tosibon500
| 2011-03-09 22:21
| ★サワデイクラップ!!バンコク
|
Comments(12)
ランチブッフェを済ませて腹ごなしにw象乗り体験。まあ1頭に二人ずつ分乗してぐるっと一回りするのだが、なかなか怖いものがある。
![]() 次ぎに何カ所かワット・なんちゃらという寺院遺跡をみてまわったが、どこがどこやらさっぱり・・・。 ![]() ![]() ![]() この仏像の頭に根っこが絡まっている光景はよく知られているが、やはりちょっと不気味やね。 ![]() ライトアップ鑑賞があるので早めの夕食は中華風の海鮮料理。 ![]() 前菜代わりの蒸し海老は美味しかったが、鶏肉とカシューナッツ炒め、肴のすり身のさつまあげ風揚げ物、空芯菜といかの炒め物などポピュラーなセット料理で、凡庸。 ![]() ![]() ![]() ![]() 食事もそこそこに、昼間廻った何カ所かのワットなんちゃらという遺跡がライトアップされているのを見学。昼間と違う光景を堪能して一路バンコクへ・・・ ![]() ![]() ![]() やっと無事2日目の行程が終了・・お疲れ、お疲れw。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2011-03-08 17:48
| ★サワデイクラップ!!バンコク
|
Comments(2)
2日目は高速道路で約1時間の世界遺産アユタヤへ・・・。
まずバンパイン宮殿観光。手入れが良く行き届いたなかなか美しいところ・・・。 ![]() ![]() 一通り見て回った後、ちょっと早めの昼飯、昼飯・・・。しかし、さっきホテルで思いっきり朝飯を食った後や・・・。ちょっとセーブしとくべきやったなあw。 連れて行かれたのはこのリバービュープレースホテルのブッフェレストラン。 アユタヤに来ている他のツアー客もみんなこのレストランに集まるみたいで、混雑するので早めに来たとのこと。 ![]() かなり広いレストランだが、ふと見ると壁に「どんぶりマーク」がげられている。 ![]() このマークは、タナッシー・サワデイワットという料理通らしいおっさんが「これはいける!」というお店に与えているものらしく、石油会社のシェルがスポンサーになっていて、タイでは「シェル・チュワンチム(シェルのイチオシ、食べてみて!)」と呼ばれているらしい・・・。 さしずめ「魔法のレストランステッカー」か??w。 ![]() 料理はブッフェながら結構本式で、メニューも豊富。ココナッツ味のするカレーが美味いのと、やはりここでも野菜が美味しい。 ![]() バッタイ(焼きそば)らしきものも美味しい。 ![]() タイ料理だけでなくスシも・・・。 ![]() ホテルのモーニングブッフェや屋台でもみかけたが、未体験。日式たこ焼きではなさそうw。 ![]() ツアー食が計4回ついていたが、このブッフェがイチバンましやったな・・・さすが「魔法のレストラン」w。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2011-03-08 14:46
| ★サワデイクラップ!!バンコク
|
Comments(2)
今回のツアーで泊まったホテルは、バイヨーク スカイホテルという三つ星クラスの中級ホテル。
バンコクで一番のっぽビルの88階建てのバイヨークタワー2にあり、18階以上がホテルと展望台になっているのでまあどこからも見つけることができて、迷うことはないw。 70平米もあるジュニアスイートだというので、ちょっと期待したが、ただ、だだっぴろいだけw。まあ風呂とシャワーが別々のブースだったのはいいが、シャワーの排水の水はけの悪さはいただけない。 部屋は57階の南向きの部屋で、眺めが良いのが取り柄かな。 ホテルの立地はBTS(モノレール)や地下鉄の駅からはちょっと遠く、近くのBTSの駅まで20分以上かかるのがやや難点。 ホテルの前は繊維市場街がひろがり、露店が店を連ねている。すぐ前には観光客目当てのマッサージ屋が何軒か並んでいて、ちょっとデイープな雰囲気が漂う。 ちなみに199バースというのは550円くらいかな? ![]() ![]() ![]() ![]() さて、朝食は82階の展望レストランでのモーニングブッフェ。 日本人のツアー客が多いせいか、日本食が充実していて、そばやおにぎり、玉子焼きや日本風のカレーライスなんかもある。 お国柄フレッシュジュースは美味しいのだが、スイカなどのフルーツの甘さがイマイチ。 ![]() 3日間の滞在中、一日目はあれこれ手当たり次第にとったので、和洋中ごちゃ混ぜの悲惨な朝食に・・・w。 これではいけないと2日目はパンにベーコン、卵とソーセージと言ったアメリカンブレックファーストに。 3日目はこの2日間よく食いまくったので、帰国しての検量がこわくなり、中華がゆとフツウのおかゆさんだけにしておく。 ![]() ![]() 今回のビュッフェでイチバンのお気に入りはこの鶏のつくねや野菜の入った汁ビーフン。 オーダー毎につくってくれて、目の前に並んだ砂糖や酢、醤油、唐辛子、レモンなどで自分好みの味に仕上げる。 野菜がしゃきしゃきして美味しいわ。レモンを少し垂らすのがグー。 ![]() 3日間とも違うモノを食べれるほどメニューは豊富なのだが、三日が限度かなw。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2011-03-07 06:52
| ★サワデイクラップ!!バンコク
|
Comments(4)
飛行機の中で、エビス2本、プレミアムモルツ1本、それに赤ワイン(ミニ)1本をいただいたのだが、未だ飲み足らずw、ホテルのロビー横にあったファミリーマートにビールを調達しに行く。
勿論部屋の冷蔵庫にはビールも入っているのだが、関西人はみすみす高いビールには手をつけない。これ常識ですわなw。 市内のあちこちにコンビニがあり、ほとんどがこのファミマかセブン(イレブン)で24時間営業。 造りは日本と同じだが、コピーサービスやATMなどはなく、広さも1/2程度とこじんまりとしたところが多そう。 店の奥の冷蔵ショーケースには10種類くらいのビールがあり、まず最初なので、タイの代表的ビールと言われるシンハーを3本調達。たしか35~6バースくらい(およそ100円)だったかな? 他のビールも一部を除き40バース未満のものが大半だったので、日本における第3のビールのコンビニ価格よりもちょっと安く、まあスーパー並くらいかな。 このシンハーというビール、どちらかといえば、サッポロの赤星か一昔前のキリンラガーのようにややほろ苦い感じでイケてると思いますな。 このシンハーは昔はタイの国内シェア80%をほこったが、最近低価格ビールに圧されて30パーセント以下に落ち込んでいるらしい。 ![]() 以下あちこちのコンビニで調達したビール。 ![]() ・チャーンビール・・・コンビニでも29バースとイチバン安いビールでちょっとくせがある。労働者層に絶大な人気をほこり、シンハーを抜いて国内シェアートップの人気ビールらしいが「安い・マズイ・薄い」の3拍子が揃っているという噂に納得w。 ・レオビール・・・チャーンビールにシェア王座を明け渡したシンハーが系列会社から発売した低価格の薄味ビールで、なるほどなんぼでものめますなw。 ・タイガービール・・・これも安いビールのようだが、味は覚えていないw。昔シンガポールでアンカービールと共にタイガービールというのもよく飲んだが、これとは違うものなのかな? ・ハイネッケンビール・・・コンビニ価格では確か38~9バースと少し高めだが、日本人好みでクセがなくすっきりした呑み口で、やはり美味しい。シンハーも良いけれど結局最後の夜に選んだビールは3本ともこのハイネッケン。 他に町中の路傍でおっちゃんが緑の瓶に入ったアサヒスーパードライを呑んでいたが、これは日本のスーパードライとは別モノらしく、コクが強く発泡酒に近いらしいが未体験。 レストランでは、殆どがシンハーの大瓶で、日本人のよく訪れるところは、ハイネケンやスーパードライを置いている。 値段はそのお店によるが日本人向けレストランで170~200バース(500円前後)と日本の居酒屋価格かな?地元の人達の行く屋台やめしやなどではもっと安いと思いますな。 ちなみに最終日に立ち寄ったカオマンガイ(鶏飯)30バース(約80~90円)のお店のメニューにはシンハー70バース(約200円)とあるようなのでたぶん100バースくらいで飲めるところが多いのではないかなあ・・。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2011-03-05 08:11
| ★サワデイクラップ!!バンコク
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||