![]() by tosibon500 ![]() 人気ブログランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! インデックス 1コインランチグルメ 1+1コインランチグルメ お好み焼等粉もん カレー・印度料理 オムライス 麺類 丼 寿司 餃子 和食・定食 中華・エスニック 洋食・ファミレス・カフェ 串かつ・ホルモン・焼鳥 立呑・居酒屋・大衆酒場 美味いもんアラカルト 続漢の手抜き料理 新・漢の手抜き料理 漢の手抜き料理 酒食四方山話 コンビニ中華まん 今夜もヨーグルト 晩飯後のアイスバー お昼はレトルトカレー 安旨!きつねうどん巡り 京田辺他deスイーツ 京田辺deランチ&晩飯 1コインで役所めし! フードコートはパラダイス 梅田de 立呑み 西成・新世界昼酒徘徊 南都(奈良)de 立呑み おうちでごはん おうちでモーニング おうちでランチ 晩ごはんですよ! おうちCafe 【ザ・おやぢ丼。】 うみゃあでいかんわ 名古屋めし! 東京飲み食い巡り ○△□へGO! 信大周辺食べ物奇行 好吃!!台北遊食記 ![]() 全般ランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! 関西うまいもん系リンク ◆関西の食べ歩きサイト評 大阪・関西のB級グルメガイド゙ B級的・大阪グルメ!ブログ 奈良グルメ図鑑 京都うまいもの列伝 関西カレー三昧 うまから手帖 関西焼肉.com やなちゃんの大阪一人酒 カテゴリ
全体 千里・新大阪・江坂 福島・中津・茶屋町 十三・三国・庄内 梅田(大阪駅・阪急・阪神) 梅田(地下街) 梅田(阪神地下スナックパーク) 梅田(大阪駅前ビル) 梅田(新梅田食道街) 阪急東通り・堂山町・角田町 太融寺・西天満 北新地・曾根崎・お初天神通り 天神橋・天満・扇町・中崎町 淀屋橋・肥後橋 北浜・天満橋・桜宮・都島 本町・船場・堺筋・松屋町筋 船場センタービル地下飲食店街 谷町筋・空堀商店街 上本町・ハイハイタウン 難波・千日前・日本橋 京橋・蒲生・森小路 鶴橋・玉造・桃谷 心斎橋・長堀・アメリカ村 森ノ宮・緑橋 今里・布施・東大阪 日本橋・黒門市場 西成・新世界・天下茶屋 天王寺・寺田町・駒川・田辺 大正・西九条 豊中・茨木・高槻 門真・守口・寝屋川・枚方 八尾・柏原 堺・和泉・和歌山 奈良・天理・生駒 神戸 尼崎・西宮・甲子園 滋賀 京都 伏見・大久保・城陽 京田辺・精華・八幡・木津 淡路島 名古屋 蒜山・米子 東京・千葉 長野・松本・塩尻 宇都宮 九州 ★酒食四方山話 ★コンビニ中華まん ★フードコートはパラダイス ★お昼はレトルトカレー! ★美味いモン ★酔爺の参七弐拾壱膳 ★インデックス ★おうちでモーニング ★おうちでランチ ★おうちで晩ごはんですよ! ★おうちCafe ★漢の手抜き料理 ★新・漢の手抜き料理 ★続・漢の手抜き料理 ★○△□へGO! ★好吃!台北 ★サワデイクラップ!!バンコク ★済州島でも喰ってやる! ★信大周辺食べ物奇行 ★病院生活 ★外食は害食か? ★身障者手帳 ★おくりおくられびと 未分類 タグ
うどん・そば・焼きそば(626)
立ち呑み:(462) 丼(365) 1コインランチ(361) テイクアウト(284) 定食(194) カレー(163) 洋食(130) 居酒屋(120) お好み焼・チヂミ(100) 寿司・回転寿司(91) 餃子(84) 中華(80) たこ焼き・イカ焼き・キャベツ焼(77) 串カツ・串焼き・焼き鳥(74) スイーツ(70) 1+1コインランチ(69) どて焼・どて炊き(43) ホルモン・焼肉(35) バー・ビヤホール・ワイン(34) 記事ランキング
最新の記事
検索
最新のコメント
ライフログ
↑なぜか載ってますw
↑カロリー・塩分の
参考にしています。
↑最近はまってます
以前の記事
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() このお店は焼き鳥のお持ち帰りもやっているのですが、カウンターとスタンデング用テーブルがあり、のれんにや看板に地鶏料理となかったら立ち食いうどん屋さんのような店構えです。 ![]() ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2004-09-30 11:58
| 上本町・ハイハイタウン
|
Comments(4)
![]() 焼き秋刀魚には大根おろしと小さいながらかぼすの1/4切れ月いてます。それに生卵、小鉢、みそ汁、漬け物にご飯とお盆一杯てんこもりでなんかお得な感じです。秋刀魚は小ぶりですが、魚料理のお店だけあって焼き方がうまいのか誠に美味しいンですよ。生卵もイイ。 1コインでこれだけの定食がいただければ満足であります。ごちそうさまでした。 船場センタービルの地下のあちこちに支店あり。 地図 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2004-09-29 16:43
| 船場センタービル地下飲食店街
|
Comments(10)
![]() 食堂はセルフ形式.自分の好きな皿をとって最後に会計. で,今回は『鳥唐ハンバーグ』『ごはん』『みそしる』にしてみた.380エン. 鶏唐揚げとハンバーグが一度に楽しめてお得感抜群だぞ! 味噌汁はちょい味濃いです. ていうか,食堂のメニューは全体的に味濃い目.(><) (オヤジの目)味が濃いのは地域性やね。て言うかうちの母ちゃんの飯は減塩うす味やからなあ。 ★食べ物奇行-8/カレー南蛮そば:学内食堂あずみの食堂 ★食べ物奇行-7/冷やしキムチうどん:学内食堂旭会館 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2004-09-29 12:22
| ★信大周辺食べ物奇行
|
Comments(8)
![]() 木の蓋がのった鉄鍋に肉と野菜、豆腐にうどんがすき焼き風に煮込まれており、卵は生かとじかを指定できます。卵をかけて良し、つけて良し、半熟また良しといったところか。 こうやってすき焼き風にわり下で煮込むと、あのパサパサ感も堅さも軽減されますし、牛肉だけがスター選手の牛丼に比べると、まさし豆腐やうどん、野菜とチームプレーに徹しているのがいいですね。つまりこの肉質では主役は張れないということなんでしょう。また自分好みの食べ方を楽しめる卵を付けたのは大正解ですね。 ところでこのメニューにうどんを入れること考えた人、えらいですなあ(笑)。うどんをいれたことで、すき焼きの高級イメージからいっぺんに「宴のあと飯」とか「残り物さらえ昼飯」とかの「残り物をさらえる」感じになっているのが吉野家さんの持つ庶民イメージとあってると思いますよ。そうなんですよ、残り汁をご飯にかけたらまた美味いんだなあ、これが!(笑)さすが、吉野やさん。何が美味いかをよく解った一品だと思いますね。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2004-09-28 13:44
| 本町・船場・堺筋・松屋町筋
|
Comments(2)
![]() “カレー”は見たら判るようにカレーがかかってますよね. でもね?このカレー,明らかに“カレーうどん”とかのカレーと一緒なんですよね. でも,カレーうどんには“南蛮”て言葉は入ってません.いったい,どこが南蛮なんだろう か・・・.280エン。 (オヤジの声)南蛮そばとは昔は鴨肉がはいってたんよ。最近は鶏肉のことが多いけど(汗 鶏肉のかけらがはいってんのとちゃうか?今度食堂のおばちゃんに聞いてみな? ★食べ物奇行-7/冷やしキムチうどん:学内食堂旭会館 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2004-09-28 13:19
| ★信大周辺食べ物奇行
|
Comments(2)
![]() 久しぶりに西口に降り立つとあのなつかしいオヤジのワンダーランドが健在でチョット感傷にひたりました。 その反対側に富五郎という渋い居酒屋をはっけ~ん!!創業が昭和10年ごろと言うではないか。それにキャッシュonデリバリー(前金制)と言うではないか。それにアサヒスーパードライ大瓶が400えんというではなか。 入らねばなるまい。!! ![]() お店は奥に細長いカウンターのお店であるが、奥にはテーブル席があるようだ。 カウンターの前にあるステンレスのお皿に1000円札を置き、まずは瓶ビールを注文。今日のお勧めの鯛のお刺身600エンを勧められるが穴子天ぷら500エンを注文。モノを持ってくるたびにお皿からお金が消えていくシステム。 >「とりあえず安心してご来店下さい」とマッチの裏にあるように、周辺はキャバレーなどのひしめく怪しげな歓楽街にあって、このシステムを取ることで、安心して飲める酒場をアピールしたかったのであろう。壁にはもしもめ事があれば連絡するようにと十三警察署の電話番号が貼ってある。 ![]() このお店は揚げ物がメインのメニューだが、豆腐から作る厚揚げ350エンというのを発見し、早速注文。本当に豆腐半丁を揚げてるよ!!これは(゜д゜)ウマーである。一押しである。 焼酎水割りを含めて2000エンで400エンばかしお皿に残った。ウーン。激安ではないが、安心して昭和の雰囲気を楽しめる貴重な酒場の発見である。 場所は阪急十三西口・徒歩30秒波平通り 地図 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2004-09-27 19:10
| 十三・三国・庄内
|
Comments(4)
![]() 冷やしキムチうどん!! うちの大学の松本キャンパスには食堂が2つ(本当は4つあるらしい)あって,冷やしうどんは『あづみの食堂(通称センター食堂)』のものよりも『旭会館(通称旭)』のほうがうまぁいぞ! この冷やしキムチうどん340エンのように,食堂によって若干味とか具が変わるメニューが結構あるので,食べ比べるのも面白い☆ (オヤジの声)えらい美味そうなモンくっとるなあ。うらやますいぞ(笑)。 ★食べ物奇行-6メンチカツ定食:和(かのう) ★食べ物奇行-5/餃子・ラーメン:テンホウ ★食べ物奇行-4/山賊定食:源太(附属松本中横) ★食べ物奇行-3/カレー:メーヤウ(信大前) ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2004-09-27 10:43
| ★信大周辺食べ物奇行
|
Comments(2)
![]() ↓ フライパンにサラダ油をたっぷり入れて、このジャガイモを敷き並べて温めろ。 ↓ フライ返しなどで、押しつけて塩コショウしろい。蓋をして弱火で10分くらい蒸し焼きにしろ(#゚Д゚)オラー! ↓ ![]() ↓ 両面きつね色のカリカリに焼いた方が(゜д゜)ウマーやぞ。 ↓ 皿に取ってケチャップをかければHashed Brown Potatoesハッシュドポテトの完成や. ホクホク、カリカリで(゜д゜)ウマー。 写真はチョット焼きたらんぞ!もっと薄くしてカリカリに焼け~!!(#゚Д゚)オラー! ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2004-09-26 18:27
| ★漢の手抜き料理
|
Comments(2)
![]() 実はこのメニュー、この夏の土用の丑の日前後にあちこちの吉野家さんで見かけたかたも多いと思います。私も初めてこの幟を見つけたのが祇園祭の宵宮で賑わっている四条大通りでした。京都限定かとおもったのですが、大阪でもちらほら見かけたモノです。 ただ秋になっても続けているのが谷町筋沿いの谷町2丁目にある大手前店で当店限定とかいてありました。ソースカツ丼と同じように、試行錯誤のテスト店なのでしょう。他にもあるかもしれません。 ![]() 黒塗り風のお盆にフタ付で赤い塗り風の丼に載せて運ばれます。あられとネギのはいった澄まし汁が添えてあります。おお高級感あふれる演出だこと。480エンだけのことはある(笑)。 蓋をあけて、袋入りの山椒を振りかけます。鰻はご飯の上に2切れ、ご飯の中に刻み一切れ分がまぶされており、刻み海苔が添えられています。大阪では鰻丼のことをまむしと呼ぶのはこのまぶすがなまったらしいですな。見た目は非常によくできていますなあ。 やはり鰻は作り置きのようで、まぶされた刻みの方はあたたかいのですが、上の2切れは暖められてなくってチョット残念ですが、鰻は結構柔らかいものでうれしい期待はずれ?でありました。澄まし汁は粉末のようで、かき回してからいただくのをお勧めします(爆)。 全体の演出といい、鰻のあつかいといい吉野家さんの知恵や力の入れようが忍ばれる一品となっているとおもいますな。 地図 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2004-09-26 10:57
| 谷町筋・空堀商店街
|
Comments(2)
![]() ↓ 火が通ったら水をすてて火の上でお鍋を揺すって水を飛ばしてホクホクにしろ ↓ 粗挽きコショウを振りかければ粉吹き芋の完成や (#゚Д゚)オラー! ![]() この粉吹き芋ともやしとインゲンのソテーを付け合わせた。 ケチャップをかける前に撮ったから見映えが悪いが(言い訳がましい)、美味かったぞ(#゚Д゚)オラー!(でれ~) ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2004-09-25 19:43
| ★漢の手抜き料理
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||