![]() by tosibon500 ![]() 人気ブログランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! インデックス 1コインランチグルメ 1+1コインランチグルメ お好み焼等粉もん カレー・印度料理 オムライス 麺類 丼 寿司 餃子 和食・定食 中華・エスニック 洋食・ファミレス・カフェ 串かつ・ホルモン・焼鳥 立呑・居酒屋・大衆酒場 美味いもんアラカルト 続漢の手抜き料理 新・漢の手抜き料理 漢の手抜き料理 酒食四方山話 コンビニ中華まん 今夜もヨーグルト 晩飯後のアイスバー お昼はレトルトカレー 安旨!きつねうどん巡り 京田辺他deスイーツ 京田辺deランチ&晩飯 1コインで役所めし! フードコートはパラダイス 梅田de 立呑み 西成・新世界昼酒徘徊 南都(奈良)de 立呑み おうちでごはん おうちでモーニング おうちでランチ 晩ごはんですよ! おうちCafe 【ザ・おやぢ丼。】 うみゃあでいかんわ 名古屋めし! 東京飲み食い巡り ○△□へGO! 信大周辺食べ物奇行 好吃!!台北遊食記 ![]() 全般ランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! 関西うまいもん系リンク ◆関西の食べ歩きサイト評 大阪・関西のB級グルメガイド゙ B級的・大阪グルメ!ブログ 奈良グルメ図鑑 京都うまいもの列伝 関西カレー三昧 うまから手帖 関西焼肉.com やなちゃんの大阪一人酒 カテゴリ
全体 千里・新大阪・江坂 福島・中津・茶屋町 十三・三国・庄内 梅田(大阪駅・阪急・阪神・西梅田) 梅田(地下街) 梅田(阪神地下スナックパーク) 梅田(大阪駅前ビル) 梅田(新梅田食道街) 阪急東通り・堂山町・角田町 北新地・曾根崎・お初天神通り 太融寺・西天満 天神橋・天満・扇町・中崎町 淀屋橋・肥後橋 北浜・天満橋・桜宮・都島 本町・船場・堺筋・松屋町筋 船場センタービル地下飲食店街 谷町筋・空堀商店街 上本町・ハイハイタウン 難波・千日前・日本橋 京橋・蒲生・森小路 鶴橋・玉造・桃谷 心斎橋・長堀・アメリカ村 森ノ宮・緑橋 今里・布施・東大阪 日本橋・黒門市場 西成・新世界・天下茶屋 天王寺・寺田町・駒川・田辺 大正・西九条 豊中・茨木・高槻 門真・守口・寝屋川・枚方・宝塚 八尾・柏原 堺・和泉・和歌山 奈良・天理・生駒 神戸 尼崎・西宮・甲子園 滋賀 京都 伏見・大久保・城陽・宇治 京田辺・精華・八幡・木津 淡路島 名古屋 蒜山・米子・津山 東京・千葉 長野・松本・塩尻 宇都宮 九州 ★酒食四方山話 ★コンビニ中華まん ★フードコートはパラダイス ★お昼はレトルトカレー! ★美味いモン ★酔爺の参七弐拾壱膳 ★インデックス ★おうちでモーニング ★おうちでランチ ★おうちで晩ごはんですよ! ★おうちCafe ★漢の手抜き料理 ★新・漢の手抜き料理 ★続・漢の手抜き料理 ★○△□へGO! ★好吃!台北 ★サワデイクラップ!!バンコク ★済州島でも喰ってやる! ★信大周辺食べ物奇行 ★病院生活 ★外食は害食か? ★身障者手帳 ★おくりおくられびと ★コンビニスイーツ 未分類 タグ
うどん・そば・焼きそば(655)
立ち呑み:(462) 丼(408) 1コインランチ(363) テイクアウト(305) 定食(210) カレー(178) 洋食(138) スイーツ(128) 居酒屋(120) 寿司・回転寿司(106) お好み焼・チヂミ(103) 中華(93) 餃子(90) たこ焼き・イカ焼き・キャベツ焼(79) 串カツ・串焼き・焼き鳥(75) 1+1コインランチ(69) どて焼・どて炊き(43) ホルモン・焼肉(35) バー・ビヤホール・ワイン(34) 記事ランキング
最新の記事
検索
最新のコメント
ライフログ
↑なぜか載ってますw
↑カロリー・塩分の
参考にしています。
↑最近はまってます
以前の記事
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今回注文したのは、今はまっている「上田秀人」の初期の時代小説11冊。全部で1910円。 1500円以上注文すると送料がタダだが、クレジットカードを使わなかったので代引き手数料が315円。 最新刊は古本でも500円はするが、今回は105円~250円までの安いのしか注文しなかったので〆て2225円で11冊だから1冊あたり187円ナリ。 しかし便利な世の中になったもんですな。古本がネットでこの値段で買えるなんて・・・。 さあ!これで一ヶ月は退屈せずに済むぞw。 さて、先日はもらい物のそら豆を塩ゆでにして美味しくいただいた。 ◆今が旬!そら豆の塩ゆで まだたくさん残っているので、嫁はんに乞われて、空豆のレシピを捜して見つけたのが「まめそら」というそら豆専門店のHPのレシピ。 そら豆の美味しいレシピ集/まめそら 嫁はんがこれを参考につくった二品。 ![]() (1)そら豆はさやごとトースターに入れ、皮が焦げるくらいまで10分ほど焼く。 (2)さやをむいて、好みで薄皮もむき、しょうゆをつけていただく。 やはり薄皮が少し硬いので、剥いた方がいいようですな。醤油はかけすぎず、なくとも美味しい。 ![]() (1)鍋にしょうゆと酒それに水を入れて強火にかけて沸騰させる。 (2)そら豆のさやを取って加え、再び煮立ったら弱火にし、ふたをして5分煮る。 (3)串を刺し、すっと通るぐらいまで柔らかくなったら器に盛る。 嫁はんは砂糖を少し足したらしい。ご飯のお供に良いかも・・・。 しかし、私の好みとしてはやっぱり塩ゆでに勝るものはなし・・・・というのが正直なところかな? ▲
by tosibon500
| 2013-05-31 19:12
| ★美味いモン
|
Comments(4)
![]() やはりこれからの季節、鉄分補給はちょっと横においといて、こういうさっぱりとしたものにかぎりますなw。 市販の特価のめんつゆで手抜き。 ひとくち啜ると「甘い!」そして後味が残るなあ・・・・・・旨味調味料の使いすぎやろ!?w。 そうめんつゆというのは関西では乾し椎茸で各家庭でつくったモノだが、いつの間にか便利な市販のつゆを使うようになりましたな。 ちなみに、素麺メーカーの揖保の糸のHPには、正統派のそうめんつゆの作り方が書いてあり、それによると、椎茸だしだけでなく、昆布とかつおのだし、乾し海老のだしがあるようですな。 そうめんつゆの作り方/揖保の糸 ★おうちでごはん ▲
by tosibon500
| 2013-05-30 19:28
| ★おうちでランチ
|
Comments(5)
今日は天理よろづ相談所病院循環器内科の2ヶ月に一度の定期検査の日。
検診の予約が10時台なので、9時までに血液検査を受けねばならず、自宅を7時半に出て、7時48分新田辺発の天理行き急行に乗る。 定刻通りに検診に呼ばれるも、先日の入院騒ぎがあったので我が先生少々おかんむり(汗。若干ワーファリンの効きが悪いようなので、量を少しふやしましょうとのこと。 様子見なので、次回は2ヶ月後ではなく1ヶ月後に再検診。 今日は会計も薬もさして待たされず、10時半には病院を後にする。朝、出がけに降っていた雨もすっかり晴れ上がり、蒸し暑い。 いつもなら、この足で大阪徘徊をするのが常だったが、今回は自重して高の原で下車しイオンモールのQBハウスで散髪。 比較的に空いていて3人待ち。この時間帯、やけにおばさんのお客が多いなあ・・・。 ![]() 丸亀製麺も魅力的だったが、チョット違うものを・・・とリンガーハットがPM3:00まで限定のリンガーランチ490円というのをやっているようなので試してみる。 ミドルちゃんぽんというレギュラーサイズより小ぶりのちゃんぽんと餃子3個がついている。 ![]() 餃子も小ぶりながらなかなかのもので、勧められたユズ胡椒をつけて食べるとピリッとしてサイドメニューにしては上出来や。 まあ若い衆には量的には物足りないかもしれないが爺にはちょうどですな。 このほかに同じ490円でミニちゃんぽん+ご飯+餃子3個というpm3:00までの限定メニューもあるようです。 ★フードコートはパラダイス ▲
by tosibon500
| 2013-05-29 19:43
| ★フードコートはパラダイス
|
Comments(2)
![]() ところで肉じゃがと言えば「おふくろの味」の代名詞として親しまれているが、実際のところはどうなのか、gooランキングで調べてみた。 ところが調べてみるとランキングが2つある。 一つは『いくつになっても懐かしい 好きなおふくろの味ランキング』では、 1位-肉じゃが 2位-みそ汁 3位-炊き込みご飯 4位-きんぴらごぼう 5位-カレーライス(以下省略) となっていてやはり堂々の第1位。 ![]() 1位-みそ汁 2位-肉じゃが 3位-玉子焼き 4位-炊き込みご飯 5位-おにぎり(以下省略) という結果・・・。 どちらのアンケートでも、みそ汁と共に肉じゃがが1位2位を占めているところを見ると、やはりおふくろの味として認知されているようですな。 さてあなたにとってのおふくろの味は?? ★酒食四方山話 ▲
by tosibon500
| 2013-05-28 19:59
| ★酒食四方山話
|
Comments(8)
![]() その中にあったのが今が旬のそら豆。早速塩ゆでして食卓に・・・。 (゜д゜)ウマー!・・・。 これで本物のビールがあれば言うことないんやが・・・・。 現在禁酒45日目。体重66.8㎏(退院時から5.5㎏減)。信じれんw。 ▲
by tosibon500
| 2013-05-27 19:59
| ★美味いモン
|
Comments(2)
![]() しかしその後が出てこないw。そしてこの歌、だれが唱っていたんやったっけ???・・・。 「今日もコロッケ」でググッて見ると、「コロッケの唄」というらしい。 まず鈴木やすしが歌った「コロッケの唄」がよく知られているようだ。 「コロッケの唄」鈴木やすしyoutube これは、コロッケが豚カツ、カレーライスと共に大正の三大洋食と呼ばれコロッケが流行りだした大正7年の浅草オペラの中で歌われた「コロッケの唄」が元歌としてリメイクされたようだ。 コロッケの唄大正7年オペラ「カフェーの夜」より またこの大正版コロッケの唄とは歌詞も曲も違うが昭和37年に発売された「今日もコロッケ 明日もコロッケ」というフレーズだけは継承した浜口庫之助作詞作曲の五月みどりが歌う「コロッケの唄」。ちなみに五月みどりの実家は肉屋さんだったというできすぎた話もあるw。 コロッケの唄五月みどりyoutube これら3曲以外に「コロッケのうた」(ころころコロッケ」というスーパーの総菜売り場でよく耳にしたという全く別の歌もあるらしい。 「コロッケのうた」(ころころコロッケ)youtube 私がうろ覚えで覚えているのはたぶん五月みどりバージョンかもしれない(汗。 さて、あなたの心に残る「コロッケの唄(うた)」はどれかな? ▲
by tosibon500
| 2013-05-26 20:53
| ★酒食四方山話
|
Comments(0)
夕方、冷蔵庫にストックしてある低脂肪乳が底をついた。明日の朝用が危ういので、自転車で15分のところにある業務スーパーまでひとっ走り。
近くの食品スーパーでも売っているのだが、大抵低脂肪乳は1本118~128円する。 ところがこの業務スーパーでは、「さらっとした飲みごこち低脂肪」というのが88円で売っているのをハッケンしてから、4~5本まとめ買いするようになった。まあお味の方はものは言いようで「さらっと」していると言うことにしておきましょうw。 我が家では、私が毎朝グラス1杯のホットミルクと家族の皆さんがコーヒーをカフェオレにして飲むくらいなので、2日に1本で空くペースだからこのストックを1週間チョットで飲む勘定。4~5本ならちょうど賞味期限内で飲み切れる。 そこらで買うのと1本あたり40円違うと月15本飲むとして600円浮くことになる。これで亜ビール半ダース買える勘定だから結構大きい。だから欲と2人連れで15分の道のりもエンヤコ~ラなのだw。 いつもの牛乳コーナーにたどり着くと・・・・無い!いつもの低脂肪乳のところが空っぽ。 同じようにこの低脂肪乳を目当てに来られたとおぼしきおばさんも愕然w。近くの店員氏に低脂肪乳は無いの?と詰め寄るも、今日はこの冷蔵ケースにあるだけですとあっさりかわされておられる。残念でした御同輩w。 近頃、この業務スーパーを訪れるのは大抵開店すぐの午前十時頃。いつも5~60本並んでいるので当然いつでもあるモノとばっかり思いこんでいたのが甘かったw。 しかたがないので他のものは何も買わずにまた15分キコキコ。エエ運動やw。明日の朝食は何とかなるやろ。又明日10時に来ようっと。 では今日の本題に・・・・。 ![]() 以前「レンズ豆の煮込みカレー/ダル・フライ」というのを試したが、今回は同じシリーズの「黒レンズ豆のクリーミーカレー/ダル・マカニ」という豆のカレー。 ★お昼はレトルトカレー!-27: レンズ豆の煮込みカレー/ダル・フライ(原産国インド・神戸物産) 今回のも神戸物産がインドから直輸入したらしく、辛さは1辛、内容量300gで特盛(1.5人前)とあるので2袋で3人前作ってみた。 カレーのルーは1人前あたり200gなのでほどよい量。濃いめの褐色をしたトロミの少ない黒レンズ豆や赤インゲン豆を使用したカレーはやや豆っぽさが舌に残るまさしくインド風。 ![]() ルー1人前で100円以下なら上出来や・・・・・。 このシリーズのインド直輸入の豆カレーは3種類あったはず。あともう一種類は前回来たときは品切れだったが明日もう一度捜してみましょう。 ここの業務スーパー品切れ多いよ!w。田舎やからなのか??? ★お昼はレトルトカレー! ▲
by tosibon500
| 2013-05-25 19:50
| ★お昼はレトルトカレー!
|
Comments(4)
2週間ほど前の土曜日の夕方、晩飯を食べながら「雨上がり食楽部」という番組を見ていたら、京都の和食の料理人が「そうめんお好み焼き」というのをつくっていた。
これは、メリケン粉を一切使わず、豆腐をベースにつなぎにそうめんを使うという結構ユニークなお好み焼き。 早速、嫁はんが昼飯でチャレンジ・・・・・・。 ただ、うろ覚えの記憶だけで再現したので、材料はほぼ同じなのだが、できあがりは番組でつくっていたのとは趣の違ったお好み焼になってしまったw。 テレビの本物のレシピはこれ↓・・・。 パリふわ!ヘルシーそうめんお好み焼き/レシピ×レシピ(関西テレビ) ![]() 2.そうめんを1束折りながら入れて混ぜ合わせる。その時、帯のところを少しとっておく。 3.サラダ油をひいたフライパンを熱して豚バラを炒めて、その上からこの生地を流し込んで焼くのだが、冷蔵庫に豚肉のストックがなかったので「豚バラ抜き」w。 4.先ほど残しておいたそうめんを上から貼り付け、ひっくり返してそうめんをパリパリに焼く。 5.レシピには書いてないがこの時豆腐から水分が出てくるのでこまめにキッチンペーパーで吸い取ったらしい。 それに、豚肉が入っていないせいもあってひっくり返すのが一苦労だったとか。大きめの皿を当ててひっくり返した模様。 ![]() 7.好みで、刻みねぎや紅生姜をトッピングしてもよいが今回は先に生地に混ぜてしまったw。 なるほど、中身が豆腐だけあって、ふんわりしていて優しい舌触り。 お粉を使わず、そうめんでつなぎとするのはアイデアで、粉なっぽさもなく、上にのせたそうめんが香ばしくて、バリバリした食感もいい。 こりゃあもう一度本物のレシピどおりにつくってみる価値はありそうですな。 嫁はんが近々もう一度再チャレンジする予感・・・・・。 ★おうちでランチ ▲
by tosibon500
| 2013-05-24 20:09
| ★おうちでランチ
|
Comments(0)
![]() といっても玉子で包み込まれた正統派オムライスではなく、ケチャップライスの上に半熟玉子焼きをのせた手抜きオムライス。 オムライスで有名なお店ではさすがにこの玉子のせオムライスはほとんど見かけないが、カフェや喫茶店などでは時折見かけますな。 試しにこのブログで過去に取り上げたオムライス17店(閉店も含む)のうち正統派の玉子包みオムライスが10店(6割)、玉子のせオムライスが7店(4割)でした。 ★オムライス まあどちらにしても、玉子とケチャップライスの取り合わせは見た目にも美味しそうなのだが、やはりきちっと包み込まれた昔ながらのオムライスのほうが、オムライス喰った!!という感じがするので好き。 ただ、それなら自分でつくりなさい!!と言われそうなので、滅多なことは言えませぬ・・・・はい。ごちそうさまでした。またつくってねw。 ★おうちでランチ ▲
by tosibon500
| 2013-05-23 19:29
| ★おうちでランチ
|
Comments(0)
![]() この催しもすっかり定着しましたな。 先月は入院騒ぎでパス。2ヶ月ぶりの「おうちで王将餃子」の日。 嫁はんもこの餃子を焼くコツをすっかり会得。外パリ、中ジュワー・・・。店で喰うのとそう変わらんなw。 お店では餃子1人前、レバニラにビールさえあれば十分晩飯代わりになるが、おうちで王将餃子1人前と白メシだけではちと寂しい。 ![]() そこで登場するのが常にストックしてある袋入り皿うどん。2人前入って100円で近くのスーパーに売っている。 ニラや玉ねぎ、もやし、シイタケ、人参など冷蔵庫に転がっている野菜どもを炒めて、皿うどんについている粉末をお湯に溶かして野菜にかけ、トロミをつけて保温しておく。 皿うどん自体も大皿にうつし餃子のできあがりに会わせて2分ほどチンして温めておく。 餃子が焼き上がると同時に、皿うどんの上に野菜あんをかければ2品同時に完成。 それにかき玉スープでもあれば御の字や。もちろんビールが付けば言うこと無しやが・・・我慢、ガマン!w。 ▲
by tosibon500
| 2013-05-22 19:23
| ★美味いモン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||