![]() by tosibon500 ![]() 人気ブログランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! インデックス 1コインランチグルメ 1+1コインランチグルメ お好み焼等粉もん カレー・印度料理 オムライス 麺類 丼 寿司 餃子 和食・定食 中華・エスニック 洋食・ファミレス・カフェ 串かつ・ホルモン・焼鳥 立呑・居酒屋・大衆酒場 美味いもんアラカルト 続漢の手抜き料理 新・漢の手抜き料理 漢の手抜き料理 酒食四方山話 コンビニ中華まん 今夜もヨーグルト 晩飯後のアイスバー お昼はレトルトカレー 安旨!きつねうどん巡り 京田辺他deスイーツ 京田辺deランチ&晩飯 1コインで役所めし! フードコートはパラダイス 梅田de 立呑み 西成・新世界昼酒徘徊 南都(奈良)de 立呑み おうちでごはん おうちでモーニング おうちでランチ 晩ごはんですよ! おうちCafe 【ザ・おやぢ丼。】 うみゃあでいかんわ 名古屋めし! 東京飲み食い巡り ○△□へGO! 信大周辺食べ物奇行 好吃!!台北遊食記 ![]() 全般ランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! 関西うまいもん系リンク ◆関西の食べ歩きサイト評 大阪・関西のB級グルメガイド゙ B級的・大阪グルメ!ブログ 奈良グルメ図鑑 京都うまいもの列伝 関西カレー三昧 うまから手帖 関西焼肉.com やなちゃんの大阪一人酒 カテゴリ
全体 千里・新大阪・江坂 福島・中津・茶屋町 十三・三国・庄内 梅田(大阪駅・阪急・阪神・西梅田) 梅田(地下街) 梅田(阪神地下スナックパーク) 梅田(大阪駅前ビル) 梅田(新梅田食道街) 阪急東通り・堂山町・角田町 北新地・曾根崎・お初天神通り 太融寺・西天満 天神橋・天満・扇町・中崎町 淀屋橋・肥後橋 北浜・天満橋・桜宮・都島 本町・船場・堺筋・松屋町筋 船場センタービル地下飲食店街 谷町筋・空堀商店街 上本町・ハイハイタウン 難波・千日前・日本橋 京橋・蒲生・森小路 鶴橋・玉造・桃谷 心斎橋・長堀・アメリカ村 森ノ宮・緑橋 今里・布施・東大阪 日本橋・黒門市場 西成・新世界・天下茶屋 天王寺・寺田町・駒川・田辺 大正・西九条 豊中・茨木・高槻 門真・守口・寝屋川・枚方・宝塚 八尾・柏原 堺・和泉・和歌山 奈良・天理・生駒 神戸 尼崎・西宮・甲子園 滋賀 京都 伏見・大久保・城陽・宇治 京田辺・精華・八幡・木津 淡路島 名古屋 蒜山・米子・津山 東京・千葉 長野・松本・塩尻 宇都宮 九州 ★酒食四方山話 ★コンビニ中華まん ★フードコートはパラダイス ★お昼はレトルトカレー! ★美味いモン ★酔爺の参七弐拾壱膳 ★インデックス ★おうちでモーニング ★おうちでランチ ★おうちで晩ごはんですよ! ★おうちCafe ★漢の手抜き料理 ★新・漢の手抜き料理 ★続・漢の手抜き料理 ★○△□へGO! ★好吃!台北 ★サワデイクラップ!!バンコク ★済州島でも喰ってやる! ★信大周辺食べ物奇行 ★病院生活 ★外食は害食か? ★身障者手帳 ★おくりおくられびと ★コンビニスイーツ 未分類 タグ
うどん・そば・焼きそば(655)
立ち呑み:(462) 丼(408) 1コインランチ(364) テイクアウト(305) 定食(210) カレー(179) 洋食(138) スイーツ(129) 居酒屋(120) 寿司・回転寿司(108) お好み焼・チヂミ(103) 中華(93) 餃子(90) たこ焼き・イカ焼き・キャベツ焼(79) 串カツ・串焼き・焼き鳥(75) 1+1コインランチ(69) どて焼・どて炊き(43) ホルモン・焼肉(35) バー・ビヤホール・ワイン(34) 記事ランキング
最新の記事
検索
最新のコメント
ライフログ
↑なぜか載ってますw
↑カロリー・塩分の
参考にしています。
↑最近はまってます
以前の記事
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() シクラメンやポインセチアが出回り出すと何やら気ぜわしなくなりますな。 先日我がスーパー山田屋で通常198円のガーデンシクラメンの苗を売れ残り半額セールで白紅4ポットゲット。プランターの土を入れ替え今日やっと定植し玄関脇に置いてやりました。 さあ!いつでもX’masかかってこんかい!w。 ![]() ナニナニ味噌とな?何時仕入れたんやろな?早速作ってみる。 前回喰ったのは醤油味。 ◆おうちでランチ-14:まるで、生めん。・・・・・ 袋麺の真打ち登場??;日清 ラ王醤油 ![]() ううん。「まるで生めん」と銘うつだけあって美味しいが正麺にしてもラ王にしても慣れてきたのか、最初に喰った時の感動は薄れてきてこれが当たり前になってきた。 もういくら安く特売していても、今まで喰っていたワンタンメンやうまかっちゃんなんかを買わなくなりましたな。 贅沢になったもんですわ。 ▲
by tosibon500
| 2013-11-30 19:19
| ★おうちでランチ
|
Comments(4)
今日11月29日金曜日は『キン肉マンの日』だと言うことをご存じかな?
集英社が日本を代表する漫画作品でありアニメ作品である「キン肉マン」(ゆでたまご原作)の記念日をと制定し、一般社団法人日本記念日協会に認定されているらしい。 日付はキン(金曜日)と肉(29日)を組み合わせたもので、1年に数回しか巡ってこない。2013年は3月と11月、2014年は8月のみ。 こういうネタがあれば今日の記事は、先日ふられたあのファミマのキン肉マンシリーズ第1弾の中華まん「ウオーズまん」で決まり!・・・のはずやったw。 そこでとにかく業務スーパー近くのファミマへわざわざ自転車で出かけたのだが、先日確かにあった「ウオーズまん」の影もカタチも無くなっていた。たぶんもうじき第二弾の「ラーメンまん」が発売されるからかも・・・。 ![]() こういうメニューが食卓に上りだすとおでん・関東煮が恋しい季節になりましたな。 我が家では12月からおでん・関東煮の解禁日w。さあ今季も作りまっせ!。 ▲
by tosibon500
| 2013-11-29 19:26
| ★おうちで晩ごはんですよ!
|
Comments(0)
ミックスベジタブルといのは我々の素人料理には欠かせないスグレモノの冷凍食材やと思いますな。
試しにクックパドで「ミックスベジタブル」で検索してみると今日現在5898品のレシピがひっかかる。それほど一般的な食材といえる。 ウイキによると、日本では主に冷凍食品を指し、三色(赤・黄・緑)の野菜が使用される場合が多いとある。 主な使用食材は、トウモロコシ(黄色)・ニンジン(赤色)・グリーンピース(緑色)が一般的だがコストの関係により、グリーンピースをインゲンマメに切り替えたモノもあるようですな。 ![]() 業務スーパーのミックスベジタブルは1㎏と大袋なれど他のスーパーより安いからか、私の行く京田辺店では品切れのことが多く、先日牛乳を買いに立ち寄った時にめずらしく見つけたのを即ゲット。 この商品はトウモロコシと人参とグリーンピースの三色だが、以前買ったのはたしかグリーンピースノ変わりにカットされたインゲンだったと思うな。 しかし・・・このミックスベジタブル、ヤケに人参の量多くない??。気のせいやろかw。 ★酒食四方山話 ▲
by tosibon500
| 2013-11-28 19:12
| ★酒食四方山話
|
Comments(0)
我が家ではパンやお米などの主食以外にここ1年以上毎日食べている副食物や嗜好品が3つある。
一つは昨日取り上げた卵。毎朝ゆで卵、目玉焼き、スクランブルとカタチは変わるけれど毎日欠かさず朝食に添えられる。 二つ目はバナナ。これも毎朝食時に1本、大きければ半分欠かさず食べている。 三つ目は夜にいただくヨーグルト。 我が家では私が大阪の仕事場を引き払って自宅に引きこもるようになってから、以前は午後10時過ぎることもあった晩ごはんを、ほぼ夕方6時から6時半に食べるクセが付いてしまった。 ![]() ここしばらくは4個パックのダノンの一番安いプレーンやバニラ味を食べていた。 通常138円/4pが98円になる土曜日に1週間分まとめ買いをしていたが、どうもこの特売が先週で無くなったようなので、急遽400~450㌘入りの大パックを特価で見つけてくることに・・・。 今回取り上げるヨーグルトは平和堂で普段138円を118円でゲットした毎日ストロベリーヨーグルト400㌘で新発売だとか・・・。 ![]() 毎日牛乳の日本酪農共同というところから出ていて、HPにのっているパッケージのデザインが異なっているのは平和堂向けの特別仕様なのかもしれないな。 右の写真の量でほぼ70㌘。 見た目ややピンクがかっていて、お味もやや甘いがマイルドでたべやすい。意外と美味しい・・・と安ヨーグルト評論家気取りの嫁はん。 コレからも安いヨーグルト探しが続きます。さてさてこれからどんなヨーグルト達に巡り会えますかな?楽しみやな。 ★データ ・毎日ストロベリーヨーグルト(日本酪農協同株式会社) ・発酵乳400㌘ ・プロバイオティスBB-12/果汁1%・脂肪0・加糖 ・無脂乳固形分:8.0% ・乳脂肪分:0.4% ・主要原材料名:乳製品、砂糖、いちご果汁、寒天他 ・エネルギー64kcal、脂質0g(以上100g当り) ★【今夜もヨーグルト】 ▲
by tosibon500
| 2013-11-27 19:56
| ★美味いモン
|
Comments(0)
お昼頃のTVで玉子が値上がりしていると放送していたが、実際このあたりのスーパーでも値上がりしていますな。
夏頃、我がスーパーサンフレッシュで毎週水曜日に玉子の特売があり1パック限りやが10個128円(以前は98円だったこともあり)だったのが、近頃178円に値上がり・・・。どこでも通常10個200円以上はしているので、まだこれでも安いほう。 こんな時助かるのが平和堂で火曜日の10時と17時に個数限定でお一人様1パック限り10個98円で大きさがまちまちのファミリー卵の特売。いつも行列ができてます。 我が家では毎朝ゆで玉子(半分)、目玉焼き、スクランブルエッグと日替わりメニューで卵を食べているのでこれだけでも1週間に最低2パック(20個)は必要で、昼夜合わせると1週間に30個近く食べる勘定でばかにならない。 そこで嫁はんが火曜日には毎週10時過ぎに買い物ついでにこの玉子を買って来るのだが、今朝はタッチの差で売り切れ御免だったらしい。 そこで仕方なしに17時からの2回目特売りに出かけ、2回レジに並んで2パックゲット。皆さんよくご存じで瞬く間に終了。この玉子だけお目当てで買って帰るおばさんも多いですわ。 さすがこれはちょっと気が引けるので、またいらんモノを1~2個買ってしまう。まだまだ修行がたりませんなw。 ![]() 外見は白い生地にひねり模様がついているが、モチモチ感はなくフツーの蒸しパン状。 ![]() やはりこれっ!というインパクトに欠ける気がしますな。 ちなみに今季のミニストップの中華まんのラインナップ(11月26日現在)。 中華まん/ミニストップ商品情報 ・手包み豚角煮まん160円【2012年度実食済み150円】 ・ビーフシチューまん140円 ・ざくざくネギ塩豚まん140円【2012年度実食済み130円】 ・手包み肉まん130円【2012年度実食済み130円】 ・栗あんまん120円 ・チーズピザまん110円 ・十勝こしあんまん110円 ・北海道つぶあんまん110円 【2012年度実食済み】とあるのは昨年度実際食べた時の感想記事だが、同一商品名でも内容が進化(退化)している場合があるのでご注意ください。 ★コンビニ中華まん(2004・2009・2012・2013) ▲
by tosibon500
| 2013-11-26 19:40
| ★コンビニ中華まん
|
Comments(4)
![]() 先日のぜんざいに続く第二弾は粒あんこの小倉トースト。 ◆酒食四方山話(酒と食にまつわるおはなし)-43:ぜんざいとお汁粉 小豆を水に浸し、何度かチンしてふやかす。このとき吹きこぼれて嫁はん大あわてw。 柔らかくなったところですり鉢に小豆を取り出しすりこぎですりつぶす。これ結構大変。ミキサー買え!と嫁はんブーたれる。 すりつぶせたら茹で汁と一緒に鍋にもどし、砂糖と塩少々を合わせて煮詰めればあんこの完成。 食パンにとろけるチーズをのせ(バター、マーガリンでも可)こんがりトーストし、その上にあんこをのせればできあがり。 作るのにちょっと手間かかるが、缶詰のあずきあんに比べると甘さひかえめでほんのり甘いのがエエ感じ。 しかし、小豆と砂糖消費大作戦もほどほどにしとかんと糖尿になりそうやw。 ▲
by tosibon500
| 2013-11-25 19:06
| ★おうちでモーニング
|
Comments(0)
![]() 後で調べてみると、2007年~2012年までレギュラーメニューで発売されていたとか・・。当時は100円(途中から120円)だったらしいが今回は150円で復活。このメニューの復活は前の社長さんの置きみやげかな? こんなんあるとは知らなかったなあ・・・。2007年というと2003年暮れからのあの吉野家も巻き込まれた米国の狂牛病騒ぎがやっと下火になったころなんですよね。 ![]() でもね。ポークで150円はちょっとボッタクリすぎやしまへんか?・・・マクドはんw。 この記事を書くのにマクドのHPのメニューをみると(24日現在)早くもメニューから消えていたのでもはや発売していないかも・・・。 こういう期間限定モノの記事は早さが命(いのち)・・・。完全に出遅れましたが、まあそれだけのモノだったと言うことかな。 また会う日が来るのでしょうか???。 ▲
by tosibon500
| 2013-11-24 19:03
| ★美味いモン
|
Comments(2)
嫁はんがお友達と京都の東福寺に紅葉狩りに出かけて留守なのでお昼は玉子丼で済ますことにしたが、玉子だけでは芸がなさ過ぎるので、ツナ缶と冷蔵庫に転がっていた平天を具に入れることに決定。
さて汁(つゆ)を作ろうとめんつゆを捜すもあいにく切らせていて、冷蔵庫の扉の片隅に開栓したミツカンの「寄せ鍋つゆ」という瓶をハッケン。 念のため賞味期限を確かめてみると何と00.4.4.とあるではないか!?。おまけに開栓後は2~3日で使い切ってくださいとある。 まあ砂糖の10年ものなら何ともないが、さすがに13年以上寝かせた汁(つゆ)を使う勇気は無く、即廃棄処分w。 ![]() それにたっぷりの玉ねぎと短冊に切った平天投入。。 玉ねぎがしんなりしたところに油切りしたツナ投入。 一煮立ちしたところに溶き卵を流し込みざくっとかき回し、火を止めて丼のご飯にかけるだけ。 トッピングに刻みねぎ、海苔などあればなおよろし。 小さいツナ缶でも平天でかさ上げすれば2人前でも十分いけまっせ。 ◆【ザ・おやぢ丼。】/続漢の手抜き料理 ▲
by tosibon500
| 2013-11-23 19:18
| ★おうちでランチ
|
Comments(0)
我が家には亡くなった母親が買い貯めた10年以上前の小豆が山ほど残っている。ついでに砂糖も1㎏入り袋で7~8袋は残っていたので、一生砂糖は買わなくて済みそうだw。
これらをなんとか使い切らねば場所をとってしかたがない。 ![]() 2回ほどチンしてやっとそれらしいぜんざいになったが、それでも小豆に芯が残っていてもごもご・・・。コレが限界らしいw。 この小豆を煮た汁物で粒があるのを「ぜんざい」、粒のないこしあんの汁物を「お汁粉」と言うんやと思っていたが、これは関西の呼び方で関東ではちょっと違うらしいですな。 関東では小豆あんの汁物は粒があろうが無かろうが「汁粉(しるこ)」と呼び、「ぜんざい」と言えば餅などに餡(あん)を添えたものをさすらしい。これは関西では「亀山」ですよね。 ちなみに「ぜんざい」の語源は仏教語で、釈迦が弟子を「善哉善哉」と褒めた言葉から来ているんだとか。また一休禅師が「善き哉(よきかな)」と言ったことが由来だとか、出雲地方の神在餅(じんざいもち)が転化したとか諸説あるようですよ。(出典:食育大事典) ★酒食四方山話 ▲
by tosibon500
| 2013-11-22 19:23
| ★酒食四方山話
|
Comments(0)
![]() 例によって3人前を注文。試しに王将の割引券の綴りから12月末期限の餃子1人前無料券を取り出し「コレ使える?」とレジのお姉さんに尋ねると、サービスセールだからダメだと・・・。 ああ・・・やっぱりね。しかたなく箱代込み470円を支払う。オイオイ470円くらいキャッシュで払えよ!w。 本日の我が家でのフライパンでの焼き加減は嫁はんの腕前ますますさえ渡り申し分なし。 嫁はんが王将の焼き方のパートに出る日も近いか???w。 ▲
by tosibon500
| 2013-11-21 19:57
| ★美味いモン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||