![]() by tosibon500 ![]() 人気ブログランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! インデックス 1コインランチグルメ 1+1コインランチグルメ お好み焼等粉もん カレー・印度料理 オムライス 麺類 丼 寿司 餃子 和食・定食 中華・エスニック 洋食・ファミレス・カフェ 串かつ・ホルモン・焼鳥 立呑・居酒屋・大衆酒場 美味いもんアラカルト 続漢の手抜き料理 新・漢の手抜き料理 漢の手抜き料理 酒食四方山話 コンビニ中華まん 今夜もヨーグルト 晩飯後のアイスバー お昼はレトルトカレー 安旨!きつねうどん巡り 京田辺他deスイーツ 京田辺deランチ&晩飯 1コインで役所めし! フードコートはパラダイス 梅田de 立呑み 西成・新世界昼酒徘徊 南都(奈良)de 立呑み おうちでごはん おうちでモーニング おうちでランチ 晩ごはんですよ! おうちCafe 【ザ・おやぢ丼。】 うみゃあでいかんわ 名古屋めし! 東京飲み食い巡り ○△□へGO! 信大周辺食べ物奇行 好吃!!台北遊食記 ![]() 全般ランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! 関西うまいもん系リンク ◆関西の食べ歩きサイト評 大阪・関西のB級グルメガイド゙ B級的・大阪グルメ!ブログ 奈良グルメ図鑑 京都うまいもの列伝 関西カレー三昧 うまから手帖 関西焼肉.com やなちゃんの大阪一人酒 カテゴリ
全体 千里・新大阪・江坂 福島・中津・茶屋町 十三・三国・庄内 梅田(大阪駅・阪急・阪神) 梅田(地下街) 梅田(阪神地下スナックパーク) 梅田(大阪駅前ビル) 梅田(新梅田食道街) 阪急東通り・堂山町・角田町 太融寺・西天満 北新地・曾根崎・お初天神通り 天神橋・天満・扇町・中崎町 淀屋橋・肥後橋 北浜・天満橋・桜宮・都島 本町・船場・堺筋・松屋町筋 船場センタービル地下飲食店街 谷町筋・空堀商店街 上本町・ハイハイタウン 難波・千日前・日本橋 京橋・蒲生・森小路 鶴橋・玉造・桃谷 心斎橋・長堀・アメリカ村 森ノ宮・緑橋 今里・布施・東大阪 日本橋・黒門市場 西成・新世界・天下茶屋 天王寺・寺田町・駒川・田辺 大正・西九条 豊中・茨木・高槻 門真・守口・寝屋川・枚方 八尾・柏原 堺・和泉・和歌山 奈良・天理・生駒 神戸 尼崎・西宮・甲子園 滋賀 京都 伏見・大久保・城陽 京田辺・精華・八幡・木津 淡路島 名古屋 蒜山・米子 東京・千葉 長野・松本・塩尻 宇都宮 九州 ★酒食四方山話 ★コンビニ中華まん ★フードコートはパラダイス ★お昼はレトルトカレー! ★美味いモン ★酔爺の参七弐拾壱膳 ★インデックス ★おうちでモーニング ★おうちでランチ ★おうちで晩ごはんですよ! ★おうちCafe ★漢の手抜き料理 ★新・漢の手抜き料理 ★続・漢の手抜き料理 ★○△□へGO! ★好吃!台北 ★サワデイクラップ!!バンコク ★済州島でも喰ってやる! ★信大周辺食べ物奇行 ★病院生活 ★外食は害食か? ★身障者手帳 ★おくりおくられびと 未分類 タグ
うどん・そば・焼きそば(626)
立ち呑み:(462) 丼(365) 1コインランチ(361) テイクアウト(284) 定食(195) カレー(163) 洋食(130) 居酒屋(120) お好み焼・チヂミ(100) 寿司・回転寿司(91) 餃子(84) 中華(80) たこ焼き・イカ焼き・キャベツ焼(77) 串カツ・串焼き・焼き鳥(74) スイーツ(71) 1+1コインランチ(69) どて焼・どて炊き(43) ホルモン・焼肉(35) バー・ビヤホール・ワイン(34) 記事ランキング
最新の記事
検索
最新のコメント
ライフログ
↑なぜか載ってますw
↑カロリー・塩分の
参考にしています。
↑最近はまってます
以前の記事
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今回は奈良町の南のはずれ、京終にある女性専用ゲストハウス「潤hotobiru(ほとびる)」のダイニングでの開催。 京の終わりと書いて「きょうばて」と呼ぶのは、奈良時代の都、平城京の外京(げきょう)の終わりがこのあたりだったことから由来するらしい。なんかクイズ番組に出てきそうな地名w。 このあたり、古い町屋を改装したゲストハウス(民宿)があちこちにある、いわば奈良町はずれの知る人ぞ知る穴場スポットらしい。 ![]() このゲストハウスでは予約をすれば食事のみの利用も可能なようで、今回も1階のダイニングでワイン持ち込みで食事会と相成った。 料理はワインに合いそうなオードブルに、今回のメインは今が旬の殻付きの焼き牡蛎。結局3つもいただいて満足まんぞくw。 あと、ロールキャベツやオーナー特製の野菜たっぷりの餃子を堪能。ワイン通のメンバーがセレクトした5本の白赤ワインも美味。つい飲みすぎちゃいましたw。 〆は土鍋で炊いた玄米の鯛飯と自家製らしい蕪のお漬物。最後に柿を丸ごと凍らせたシャーベット。 いずれもオーナーの手作りの料理が並び、おうちで宴会しているようなアットホームな感じがここのウリなんでしょうね。女性オーナーの気配りが光るお宿のようですな。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2016-02-03 20:42
| 奈良・天理・生駒
|
Comments(2)
![]() 第1弾の奈良ホテルのダイニング、第2弾のビストロルクレールに続く第3弾は東向商店街が三条通りとぶつかる東端(南都銀行本店向かい)にあるトラットリア ピアノというイタリアンのお店。 ◆新年会はワインでフルコース・・・:奈良ホテル ◆古都奈良でワインとフルコースのおよばれ・・・:ビストロ・ルクレール(近鉄奈良駅すぐ) このお店、1階のカジュアルなバールと2階トラットリアに分かれていて、予約を告げると2階に案内される。 ![]() 壁にはピアノをモチーフにしたポスターや写真がそこかしこに飾られ、カジュアルな中に落ち着いた雰囲気ナリ。 まずはスパークリングワイン(白)で乾杯。 今夜の料理は生ハムから始まってデザート・コーヒーで〆のイタリアンのコース仕立て。 ![]() この日もヤマトポークのテリーヌや大和牛ほほ肉の赤ワイン煮込みなど地元食材を使った料理の数々・・・。 色々説明をしてくれるのだが、久しぶりのワインに気をとられほとんどスルーで料理名がわからないw。 ![]() これ美味しかったなあ・・・。 1階のバルにてこのピザに赤ワイン・・・というのも絶対アリやと思いますな。 6人で空けた赤ワインは結局2本。1本目は香りがよく、口当たりが軽めなのですっとのどに入る。2本目はやや重厚な感じ・・・いずれもイタリアワイン。 ワインもかなりいただき、久しぶりに千鳥足でご帰還・・・ ゴチになりましたm(__)m。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2015-07-02 21:26
| 奈良・天理・生駒
|
Comments(0)
![]() 1月に奈良ホテルのダイニングでワインとフルコースの新年会を御呼ばれしたのに引き続き、ほとんど同じメンバーで2度目。◆新年会はワインでフルコース・・・:奈良ホテル 今回はビストロ・ルクレールというお店で近鉄奈良駅すぐのビルの地下一階にある。 階段を降りお姉さんに予約を告げると併設されているバーカウンターにとおされ、定刻6時30分に全員揃ったところで、ダイニングに移動。 お店は地下の酒蔵のような重厚感がアリ、落ち着いた雰囲気。 4人掛けのゆったりとしたテーブル席に分かれて座り、まずはシャンパンで乾杯。 ![]() まずは前菜。カプチーノのようにカップに入ったフォアグラのムースをスプーンでいただく。オイシイ・・・。盛り付けがきれい・・・。 ![]() 周りに白い泡・・・・これなんだろうなあ?? ワインはきりっと冷やした白に・・・。 ![]() このあたりでワインは赤に・・・。ううん…シアワセ??・・。 ついで、オマール海老。身はぷりぷりで納得の旨さやね。 口直しのソルベ(シャーベット)に続き、メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮込み。結構ボリュームもあり身がほろほろととろけるよう。 あとアイスクリームも楽しませてくれて、焼スフレ?とコーヒーでもうお腹パンパン。 夜は6千円と1万円のコースがあるらしく、今回は1万円のコースをはりこんで頂いたみたいw。 ワインも結構いただいてまんぞく満足・・・どうもゴチになりました。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2015-04-23 21:23
| 奈良・天理・生駒
|
Comments(0)
![]() 場所は春日大社近くの奈良ホテル。てっきりレストランかバーでするものと思っていたら、なんとダイニングルームがキープされていてびっくり。 この奈良ホテルというのは、明治42年「関西の迎賓館」として創業した由緒ある奈良屈指のホテルで、その当時の木造の建物が本館として残っていて、ダイニングルームもこの本館にある。 このホテルには30年以上前に一度だけ昼間バーで少し飲んだことがあるだけで、それ以来訪れたことはない。 ![]() このような本式のフルコースデイナーにはこのところとんと縁がなく、一瞬、あれ?フォークとナイフ外からか内からか、どっちから使うんやった?と戸惑ったが、隣の御仁が外側から使っていたので右へならへw。 まず前菜の雲丹からはじまり、ホタテ貝のサラダ、フォアグラのソテーと続く。 久しぶりのフォアグラが美味し。 ![]() 1品は少量だが、これだけ皿を重ねると結構お腹が膨れるもの・・。 あとデザートにコーヒー。 ![]() ただ、3番目にいただいたワインが一番高そうなことだけはフォローできた。 やっぱ正月に飲んだ安テーブルワインとは一味違うということは、私みたいな門外漢にも何となくわかる。 いやあ年明け早々、あの奈良ホテルでフルコースと高そうなワインがいただけるなんて・・・久しぶりに酔っ払ってしまいましたわw。 ゴチになりました ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2015-01-17 20:31
| 奈良・天理・生駒
|
Comments(0)
![]() ふと見るとそこはエキナカ「タイムズプレース」・・・ようできてるわw。 おいおい1軒だけで帰る言うてあれだけ飲み食いしたんとちゃうんかあ?w。もうどうにも止まらない・・・。 まず目についたのが、いつもの 立呑み蔵元豊祝。しかし大ビン1本ワインを2杯もいただいたあとで日本酒は幾ら何でも無謀ちゅうもんやw。 ◆私の日本酒修行道場が難波にも・・・:蔵元豊祝難波店(近鉄難波駅ナカ) まあ近鉄やから終点まで乗り越しても奈良止まりやからええけど、JRやったら草津を通り越して守山コースやでw。あぶないアブナイ。 この蔵元豊祝のお隣に目をやると、カフェバーのようなエムズキングバルM'sKingBar。このお店後で調べてみると難波バーガーというちょっとキワモノ?で売り出し中とか。食べログのメニューを見るとこのハンバーガーちょっと高そう。味は知らんw。 ふと見ると角のハイボールセットが何種類かあり、その中から三種盛りセットたしか520~30円を注文。 ![]() 1プレートに枝豆とコロッケとタルタルソースがべっとりの白身の魚のフライいずれも冷凍モンの様子(たぶん)・・・それに角ハイボール。 これ全て完食。あれだけ飲み食いした後でこんな油モンよう食ったなあw。この日は完全にたがが外れてましたな。 暴飲暴食身の破滅・・・・・・何があったん??・・・・まあこんな日もあるさw。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2012-10-23 17:25
| 難波・千日前・日本橋
|
Comments(2)
閉店(2013.3末新店オープン予定)
![]() さてこの日の締めくくりは駅前第2ビルのこのお店と決めていた。 第1ビルと第2ビルをつなぐ通路沿いに「アーバンヒーローズ」というカフェっぽいお店をみっけ! このお店は1コインセットに凝っているとおっしゃるカンクロ氏のところで夏頃に見つけていたお店。カンクロが行く大阪駅前第二ビル アーバンヒーローズ カウンターとテーブル席のあるカフェのようでパスタ、オムライス、サンドイッチが500円とある。 今回のお目当てはワインか生ビール1ドリンク+セット3品で500円という1コインセット。 赤ワインを選択。3品のうち2品はお任せで1品は自分でチョイスできるようだが、よくわからないので3品ともお任せ・・・。 ![]() この先にあるmaidoたよしの1コインセットとちと違うw。 ■これが噂の1コインセット!?・・・ 立呑み:maidoたよし(大阪駅前第二ビルB2) お勤め帰りのような女性のひとり客が結構目につくのもうなずける。 タパスのボリュウムも結構ありもう一杯赤ワインを注文できそう。これで1コインならお値打ちですなあ・・・。 以前なら1コインセットだけでお店を出ることに気が引けて追加を注文したモノやが、最近では平気で500円玉を置いて出てこれるようになった自分がおそろしいw。 さてそろそろ北新地駅から京の田舎に帰りましょうぞ。 今回の収支報告 1軒目:徳田酒店 酎ハイ×1、肴×1 588円 2軒目:ウエダ酒店 発泡酒ロング缶×1、肴×1 510円 3軒目:串泰 大ビン×1、串×3 630円 4軒目:伊吹屋 大ビン×1 肴×2 800円 5軒目:アーバンヒーローズ ワイン×1,セット3品 500円 合計 3028円 なに??1軒目でもしメニューの表示額が税込み額やったら3000円ぴたり賞やったのに・・・・残念!! ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2012-10-17 16:01
| 梅田(大阪駅前ビル)
|
Comments(2)
*閉店を確認済みは閉店と表記していますが、これ以外にも閉店を確認できていない場合がありますのでご注意下さい。
【居酒屋・大衆酒場】 ◆十三 ■居酒屋:吾菜場(十三) ■居酒屋:十三屋(十三西口) ■居酒屋:平八中店(十三西口) ■居酒屋:マグロ屋鉄(十三西口) ■居酒屋:富五郎(十三西口) ■大衆食堂?大衆酒場?:大盛食堂(十三西口スグ) ◆福島 ■たこ焼き酒場?・・・:龍馬亭(福島-JR東海道線高架下福ろうじ) ◆梅田 ■鈍○(どんまる)酒場(地下鉄東梅田駅付近) ■居酒屋:松屋(曾根崎お初天神通り) ■居酒屋 :松屋(お初天神通り) ■創作居酒屋?:晴屋(お初天神通) ■居酒屋:いろはにほへと(お初天神斜向い) ■韓国居酒屋オモニ(梅田食道街) ■居酒屋:酒蔵DON(駅前第3ビル地下) ■居酒屋:まきし亭(大阪駅前第2ビルB1) ■居酒屋:味き多(堂山町) ◆正宗屋(阪急東通り商店街)閉店 ■居酒屋:正宗屋(阪急東通り)閉店 ■海鮮居酒屋:弁天東店(阪急東通り) ■居酒屋:酒蔵男はつらい(阪急東通り) ■居酒屋:おおえす(ホワイテイウメダ地下街) ◆鶴橋 ■居酒屋:いっぷく(鶴橋駅前JRガード下) ■居酒屋くにさだ(鶴橋)休業情報有り ■居酒屋くにさだ(鶴橋)休業情報あり ■居酒屋:正宗屋(鶴橋駅前) ■居酒屋:正宗屋(鶴橋駅前) ◆京橋~緑橋 ◆もとや南店(京橋・新京橋商店街) ◆もとや(京橋) ◆居酒屋:石田商店(京橋) ◆居酒屋:京屋本店(京橋) ■居酒屋:京屋本店(京橋) ◆居酒屋:丸一屋(京橋) ◆居酒屋:直/なお(京橋) ■居酒屋:満ぞく屋(京橋) ■居酒屋:きらく(緑橋) ◆天満・天神橋筋 ◆ダイワ食堂(天神橋5丁目) ◆ダイワ食堂(天神橋5丁目) ◆ダイワ食堂天五店(天神橋5丁目) ■ダイワ食堂天五店(天神橋筋5) ■ダイワ食堂天五店(天神橋5丁目) ◆八尾蒲鉾店(天神橋5丁目) ◆大衆酒場 ひの屋(天神橋筋5) ◆田舎家(扇町・天神橋筋沿い) ◆地魚屋台 とっつあん(旧天満市場内) ◆居酒屋:呑兵衛(天五中崎商店街) ◆居酒屋 松崎屋(天神橋筋4丁目) ◆天満酒蔵(天神橋筋5) ■居酒屋:天満酒蔵(天神橋筋5丁目) ■居酒屋天満酒蔵(天神橋筋5) ■居酒屋:但馬屋(天満駅裏) ◆天満橋・北浜 ◆居酒屋 松崎屋(天満橋) ◆堺筋本町~本町 ■居酒屋:風流(船場センター街2号館B2) ◆大名酒蔵本店(船場センター外2号館地下) ■居酒屋:大名酒蔵 東店(船場センター街2号館B2) ■居酒屋:ひらの屋(内平野町2) ■輪囲輪囲酒場:熱心(堺筋本町) ■居酒屋:酒房ヤング(本町) ■旬鮮居酒屋:花や(内本町1) ■旬鮮居酒屋:花や(内本町1) その2 ◆谷町筋 ■さくら水産谷町四丁目店(谷町3丁目交差点付近) ■焼酎酒場:ほむら(谷町3丁目) ■居酒屋:松崎屋(谷町3) ■居酒屋:松崎屋(谷町3) その2 ■居酒屋:松崎屋 その3(谷町3丁目交差点南東角) ■居酒屋 松崎屋(谷町3丁目交差点)その4 ■居酒屋:笑笑(谷町3丁目交差点付近) ■海鮮居酒屋:一味禅(谷町5丁目) ◆上本町 ■ 前の園(上本町ハイハイタウンB1) <◆カウンター酒場:ハイハイ横丁天山閣(上本町ハイハイタウン地階) ■カウンター居酒屋:天山閣ハイハイ横町(上六ハイハイタウン地下) ◆難波・千日前・日本橋 ◆初霞はつがすみ(地下鉄日本橋駅傍) ◆初霞はつがすみ(地下鉄日本橋駅傍) ■初霞はつがすみ(地下鉄日本橋駅傍) ◆酒楽座 山三(難波4) ◆大衆酒場 能登屋(難波中) ◆丸一屋(難波南海通り) ■居酒屋正宗屋相合橋筋店(難波) ■居酒屋:正宗屋(千日前) ■えん 難波店(千日前南海通り) ◆西成 ◆かんむりや(西成山王町) ◆かんむりや(西成・山王町1) ◆かんむりや(西成・山王町1) ◆酒のもりた(西成・萩ノ茶屋商店街) ■酒のもりた(萩ノ茶屋商店街) ◆花の山(西成 萩ノ茶屋商店街) ◆関東煮:深川(西成・今池界隈) ◆関東煮の深川(西成・今池界隈) ■いわたや大衆食堂(JR新今宮駅高架下) ■ ひとりなべ なべや(西成区天下茶屋) ◆串カツ ぜにや(新世界ジャンジャン横丁) ◆酒の穴(新世界中央通り) ◆酒の穴(新世界) ◆:酒の穴(新世界中央通り) ■酒の穴(新世界中央通り) ◆100円食堂(西成・天下茶屋) ◆布施 ◆ 大衆酒場 大丸屋(ブランドーリふせ) ◆淡路屋(ブランドーリふせ1番街) ◆淡路屋(ブランドーリふせ1番街) ■ 銀座屋(ブランド~リ布施1番街) ◆奈良 ◆大衆酒場 餃子 トラヤ(大和西大寺駅北口近く) ◆浜焼き・串カツ酒場 波平(奈良・西大寺) ■炉端居酒屋 魚源 (大和西大寺/奈良) ■炉端居酒屋 魚源(大和西大寺/奈良) ◆手羽先居酒屋テバス(奈良・高の原) ◆京田辺 ◆居酒屋はらいっぱい(近鉄新田辺駅踏切付近) ◆時代屋(新田辺駅前近く) ◆時代屋京田辺店(新田辺近く) ◆京都 ◆京極スタンド(京都・新京極通り) ■おばんざい居酒屋 味彩や(京都駅地下街ポルタ) ◆名古屋 ◆世界の山ちゃん(名駅太閤口則武他) ◆その他 ◆Bar Puerto バープエルト(神戸元町中華街) ◆カントリーファームカフェ(上野駅構内5,6番線ホーム) ◆居酒屋かみ風船(JR大分駅前) ■海鮮居酒屋 酒蔵いわし亭(千葉県君津市) ■居酒屋 絹一(長野駅付近) 【ビアホール・パブ】 ◆ビアカフェ BEER HOP/ビアホップ(本町・南久太郎町1) ■ビアカフェ デリカ・バール:阪急三番街南館1階 ■ビアハウス:キリンケラー ヤマト東梅田店(東梅田地下) ■英国風パブ:The Doghouse Inn (鶴橋)その3 ■英国風パブ:The Doghouse Inn (鶴橋)その2 ■英国風パブ:The Doghouse Inn (鶴橋) ■ベルジアン ビア・カフェ:バレル(淀屋橋) ■ショットバ-:ハイボール倶楽部(お初天神傍) ■サントリー オールドバー(江坂東急ハンズ) 【ワインバー】 ◆アーバンヒーローズ (大阪駅前第2ビルB2) ◆立ちぶどう 千本 /C'est bon(大阪駅前第1ビルB2) ■ワインバー:ビンテージイン(新梅田食道街) 【カフェバー】 ◆カフェバー:エムズキングバル/(近鉄難波エキナカ) ◆閉店・移転 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2012-09-25 17:14
| ★インデックス
|
Comments(1)
木津川を隔てた隣町の城陽市のアルプラザ城陽というショッピングセンターがリニューアルオープンするというダイレクトメールが来てたのを思い出し、開店2日目の先週の土曜日に行ってみた。
車に乗らなくなって久しく、電車で行くには近鉄京都線で一つ京都寄りの富野荘という駅から徒歩20分という。 でまあ歩けんことはないやろということで夕方嫁はんとブラブラでかけてみたのだが、歩けど歩けどまだ着かんw。結局富野荘の駅から30分以上かかってやっと到着。 もうその時は疲労困憊で店内をウロウロする気力も体力も無し。 結局、ホームセンターで花の苗を買い、ニトリを少しまわり、ミドリ電化でプリンターのインクを買っただけ。 ![]() 実はこの城陽までやってきたのはこのサイゼリアの偵察がおめあて。それに車やないからあの激安ワインが飲めるしねw。 歩きすぎて喉が渇いていたので速攻生ビールから・・。 注文はいつもと変わらず定番モノの辛味チキンとソーセージとポテトのグリル。 ![]() それに腹をふくらすのにサラミとパンチェスタのピザ。 早くて安いのはいいのだが、ここの難点は頼んだ注文の品を一度に持ってくること。 多分同じオーブンかレンジで焼き上げるので同時にできてしまうんだろうな。 対策としては手間でも分散注文しかないね。 中ジョッキを早々に空けて赤デカンタの小をいただく。これが190円とは信じられまへんなあ。 生中とワイン飲んでそこそこ腹ふくらませて2人で1700円ちょっとはいつもながらの納得プライス。 しかし、電車1駅乗って30分も歩いてではチョット・・・ねえ。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2012-05-05 11:35
| 伏見・大久保・城陽
|
Comments(10)
![]() 先月末だったか、新聞の折り込みチラシに、この「グラッチェ ガーデンズ」のピッツア食べ放題セットのお試し券がついていた。 普段税込み1153円の処、税込み1000円ポッキリという。およそ15%引きか・・・爺はこういうの弱いのよねw・・・早速嫁はんを誘って夕方6時過ぎに入ってみた。 ![]() しかし、7時を過ぎた当たりから家族連れが多くなり、席を立つ頃にはほぼ満員の盛況ぶり。やはりピザ食べ放題効果なのか? このピザ食べ放題セットAというのは、ピザは食べ放題で、パスタなどからメインを1品選び、それにシーザーサラダにドリンクバーがついているらしい。 メインは季節限定メニューらしい完熟トマトのスパゲッテイとチキンを選択。 ![]() 勿論入らなければノーサンキューでOK。何でも10種類くらいあるらしい。。 テーブルにカードがおいてあり、チョット休憩したければ「ちょっとひと休み」のカードを表に向ければよい。よう考えてますなあ・・・。 結局7~8種類のピザを平らげてギブアップ。もう当分ピザええわw。 このお店はガストやバーミヤンのすかいらーくのお店らしいが、ファミレスの1ランク上を目指しているようで、サイゼリアやジョイフルより値段はお高いが「イタリアン」という感じがしますな。 ただ、ワインをデカンタで頼んだがやはりお値段はサイゼリアに太刀打ちできませんな。 たまにはいいんでないかい? ★京田辺deランチとチョイ呑み晩飯 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2012-02-07 19:20
| 京田辺・精華・八幡・木津
|
Comments(0)
竹海ズーハイを出て元町南京町へ・・・。
さすが午後8時を過ぎると中華街も昼間の喧噪がウソのよう・・・。 この中華街に、なんでも北野坂の老舗バーSavoyが新人養成を兼ねて開いたキャシュオンでオール1コイン500円のバーがあるらしい。 場所は南京広場の豚饅頭老祥記の裏の路地を入ったところの2階。 ![]() 奧の壁にはダーツ。まことに神戸のバーらしいしつらえ。古谷三敏の「BARレモンハート」の世界かなw。 さすが年末とあって先客はカウンターにおじさん2人。 黒ベストの胸にピンバッチを数個付けたチーフとおぼしきバーテンダーがカウンター内でお出迎え。 ![]() ふとカウンターの上に角のハイボールの文字が目にとまり2つ注文。 くだんのバーテンダーが「氷を入れますか?」と聞いてくれる。どうもココは氷無しのハイボールがウリのようだが、氷を入れてもらった。 嫁はんも若い頃上司によく神戸のこういうバーに連れてきてもらったとかで、いささか若い頃の想い出にふけっていたみたい・・・・。 先ほどの紹興酒が効いてきたらしくこの1杯でおいとま。本格的なBarの雰囲気が手軽に味わえて 立呑みとはまたひと味違う酒場が楽しめそう。 今度は落ちついてじっくり訪れたいものですな。 ■
[PR]
▲
by tosibon500
| 2012-01-04 06:28
| 神戸
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||