![]() by tosibon500 ![]() 人気ブログランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! インデックス 1コインランチグルメ 1+1コインランチグルメ お好み焼等粉もん カレー・印度料理 オムライス 麺類 丼 寿司 餃子 和食・定食 中華・エスニック 洋食・ファミレス・カフェ 串かつ・ホルモン・焼鳥 立呑・居酒屋・大衆酒場 美味いもんアラカルト 続漢の手抜き料理 新・漢の手抜き料理 漢の手抜き料理 酒食四方山話 コンビニ中華まん 今夜もヨーグルト 晩飯後のアイスバー お昼はレトルトカレー 安旨!きつねうどん巡り 京田辺他deスイーツ 京田辺deランチ&晩飯 1コインで役所めし! フードコートはパラダイス 梅田de 立呑み 西成・新世界昼酒徘徊 南都(奈良)de 立呑み おうちでごはん おうちでモーニング おうちでランチ 晩ごはんですよ! おうちCafe 【ザ・おやぢ丼。】 うみゃあでいかんわ 名古屋めし! 東京飲み食い巡り ○△□へGO! 信大周辺食べ物奇行 好吃!!台北遊食記 ![]() 全般ランキング ↑ たのんまっせ。 ランキングクリック!! 関西うまいもん系リンク ◆関西の食べ歩きサイト評 大阪・関西のB級グルメガイド゙ B級的・大阪グルメ!ブログ 奈良グルメ図鑑 京都うまいもの列伝 関西カレー三昧 うまから手帖 関西焼肉.com やなちゃんの大阪一人酒 カテゴリ
全体 千里・新大阪・江坂 福島・中津・茶屋町 十三・三国・庄内 梅田(大阪駅・阪急・阪神) 梅田(地下街) 梅田(阪神地下スナックパーク) 梅田(大阪駅前ビル) 梅田(新梅田食道街) 阪急東通り・堂山町・角田町 太融寺・西天満 北新地・曾根崎・お初天神通り 天神橋・天満・扇町・中崎町 淀屋橋・肥後橋 北浜・天満橋・桜宮・都島 本町・船場・堺筋・松屋町筋 船場センタービル地下飲食店街 谷町筋・空堀商店街 上本町・ハイハイタウン 難波・千日前・日本橋 京橋・蒲生・森小路 鶴橋・玉造・桃谷 心斎橋・長堀・アメリカ村 森ノ宮・緑橋 今里・布施・東大阪 日本橋・黒門市場 西成・新世界・天下茶屋 天王寺・寺田町・駒川・田辺 大正・西九条 豊中・茨木・高槻 門真・守口・寝屋川・枚方 八尾・柏原 堺・和泉・和歌山 奈良・天理・生駒 神戸 尼崎・西宮・甲子園 滋賀 京都 伏見・大久保・城陽 京田辺・精華・八幡・木津 淡路島 名古屋 蒜山・米子 東京・千葉 長野・松本・塩尻 宇都宮 九州 ★酒食四方山話 ★コンビニ中華まん ★フードコートはパラダイス ★お昼はレトルトカレー! ★美味いモン ★酔爺の参七弐拾壱膳 ★インデックス ★おうちでモーニング ★おうちでランチ ★おうちで晩ごはんですよ! ★おうちCafe ★漢の手抜き料理 ★新・漢の手抜き料理 ★続・漢の手抜き料理 ★○△□へGO! ★好吃!台北 ★サワデイクラップ!!バンコク ★済州島でも喰ってやる! ★信大周辺食べ物奇行 ★病院生活 ★外食は害食か? ★身障者手帳 ★おくりおくられびと 未分類 タグ
うどん・そば・焼きそば(645)
立ち呑み:(462) 丼(388) 1コインランチ(362) テイクアウト(296) 定食(201) カレー(175) 洋食(133) 居酒屋(120) お好み焼・チヂミ(102) 寿司・回転寿司(98) スイーツ(94) 中華(86) 餃子(86) たこ焼き・イカ焼き・キャベツ焼(78) 串カツ・串焼き・焼き鳥(75) 1+1コインランチ(69) どて焼・どて炊き(43) ホルモン・焼肉(35) バー・ビヤホール・ワイン(34) 記事ランキング
最新の記事
検索
最新のコメント
ライフログ
↑なぜか載ってますw
↑カロリー・塩分の
参考にしています。
↑最近はまってます
以前の記事
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() カーテンを開けると一面雪で真っ白。エアコンと電気敷布団のおかげで暖かく眠れたが、起きだすとやはり寒いw。 B&Bというのは「Bed & Breakfast」の略でこのホテルは全12~3室の民宿的なプチホテル。冬の平日とあって宿泊客は私一人みたい。 9時に迎えが来るので8時半に朝食を頼んでいたのでロビーに行くと顔なじみになったママさんがいつもの朝食を作ってくれた。 スクランブルエッグにソーセージと野菜炒めはいつも一緒。気が付いたのだが確かオレンジジュースがついていたはずだったが今回はナシ。まあこのご時世、実質的な値上げなのかな? セルフのコーヒーをお変わりしてママさんとしばし世間話をしていて定刻にお迎えの車。さて、少し打ち合わせをしてから会議に行くとしましょうか・・・。 ▲
by tosibon500
| 2019-02-01 20:47
| 蒜山・米子
|
Comments(0)
![]() 2日目のお昼は田川近くで打合せ。田川という街は、もともと炭鉱の町で宿泊したホテルの近くに石炭記念公園というのもある。 この田川でお昼に連れて行ってもらったのが、昨年来話題のあの平成の大横綱公認の「相撲茶屋貴ノ花」。 ![]() ![]() なるほど刺身や唐揚げなどの定食が1080円、いちばん高い和定食でも1480円と結構リーズナブルなお値段。 とりわけ平日限定の日替わり弁当というのが648円と大阪の本町当たりのビジネスランチかと思うほどのお値段にびっくりw。クライアント側の同行女性がこれを注文していたが、天ぷらがついていたりでなかなかボリュームもあり、これはお値打ちのようでしたな。 私はもつ煮込み定食というのを注文。生卵をつけて食するのが珍しく、美味しくいただきましたがモツのカスが歯に挟まりなかなか取れずに往生しましたわw。。 ▲
by tosibon500
| 2019-01-17 19:54
| 九州
|
Comments(6)
![]() おかずはシイタケのソテーにジャコピーマンの炒め物それに玉子焼きの3品盛り合わせと豪華版。それに漬物もついてますw。 ウム、なかなか色の取り合わせもバランスよし。お味もお茶漬けのお供にぴったし! また時々お願いしますネ m(_ _"m)。 ▲
by tosibon500
| 2018-12-16 20:59
| ★おうちでランチ
|
Comments(0)
![]() ◆筆供養の前に独創的?なハンバーガー:ドラゴンバーガー(京都東山東福寺駅前) ![]() ![]() このあたりホンマ何にもないところで、このまま行っても駅前まで戻らねばならないので、入ってみることに・・。 11時過ぎだというのに小さなお店はほぼ満席。ちょうど4人掛けのテーブル席が1つだけ空いていたのでラッキー! 湯豆腐定食屋だし巻き定食など数種類あるようだがちらし寿司定食というのをいただくことに。 ちらし寿司にだし巻や野菜の焚いたんや酢の物、お味噌汁などがついて1200円ナリ。味付けも上品に控えめで、このような観光地にしてはまあ良心的なお店のようですな。 このあたりホントこれといったお店がないので、来年も筆供養に来ることがあれば、どっかでお昼を手軽に食べれるところをリサーチしておかないと昼飯難民になりそうですなあw。 ▲
by tosibon500
| 2018-11-23 19:39
| 京都
|
Comments(0)
![]() ![]() お目当ての「とろ麦」というごはんととろろのお店も5組ほどのウエイテイング状態。ウエイテイング名簿にサインして待つ事10分くらいでやっと入店。 店内は山里の旅館をイメージしているとかの柔らかい和風イメージで心地よい。 私はまぐろと薬味のおひつご飯ととろろを注文。 これっは小さなおひつのもち麦ご飯の上にマグロの刺身と薬味が盛りつけてアリ、出汁醤油をかけて、お茶椀によそいその上からとろろをかけて食するらしい。 これ、出汁で伸ばしたやまいもと麦ご飯が微妙にマッチし、マグロ自体の存在感は乏しいが、微妙に旨い(^-^)。 ![]() やはり、各店舗とも西武時代とり単価を抑え気味にしているようで、これでお二人様〆て2500円ちょっと。京都の駅前でこの程度の内容の御膳でも2人で3000円以上は覚悟でしょうな。 まあ、近頃のショッピングセンターのフードコートを意識したお値段というところかな? ▲
by tosibon500
| 2018-09-23 18:59
| 八尾・柏原
|
Comments(0)
お昼前、おうちの皆さんのお供で、JRで2駅目の松井山手で月に一度の外食ランチ。
本日のお目当ては、松井山手駅から山手幹線沿いに徒歩5~6分のところにあるLykke (リュッケ)というランチカフェ。 ![]() ![]() ランチメニューには鶏と豆腐のキーマカレーやたっぷり野菜のオムライスなどの単品のほか、Lykkeプレートなるランチセットがある。 このランチセットは4種類から選べるメインの料理に5種のおばんざいがついたプレートに自家製塩麴入り味噌汁、玄米ご飯がついて900円ナリ。 このランチセットを今回はいただくことにし、4種のメイン料理のなかから、私と嫁はんが「鶏のチリマヨソース」おうちの誰かさんは「豆腐ハンバーグ」をチョイス。それに食後のデザートミニドリンク付き400円も併せて注文。 4名ほどのスタッフはすべて女性で、まさしくちまちました「おばんざい」がプレートを埋め尽くしているが、どれも女性ならではの優しい味付けで、お客の大半が女性だというのも頷ける。 このお店、たしか数年前にオープンしたはずだが、お値段も手頃ということもありリピーターも多そうで、地道に地域に根付きつつあるようですな。 ▲
by tosibon500
| 2018-08-30 19:47
| 京田辺・精華・八幡・木津
|
Comments(0)
![]() ![]() 松花堂弁当とは日本料理・吉兆の創設者・湯木貞一氏が昭和の初め、八幡の松花堂から持ち帰った田の字に区切った四つ切箱をヒントに懐石弁当を考案し、世に広まったのだとか。 なおこの四つ切箱の原型は、松華堂昭乗が農家の種入れを小物入れとして使っていたものとされている。 近頃松花堂弁当と称して9つに区切った箱に盛りつけた弁当を見かけることがあるが、本来は4つ切りなんですなあ・・。初めて知りましたわ。 この時期にやってきたのは地場産の筍がお目当て。予約時に旬の時期を確認して日にちを決めてくれたのだが、少々遅かったようでしたな。 ![]() お値段は松花堂弁当だけなら税サービス料込で4000円、小鉢ものやデザートがついたコースが5500円と7800円の2種。我々は5500円のコースをいただいたが、ビール1本いただき十分堪能できましたな。 食事が終わって庭園をぶらり。お庭は結構広く、園内にある草庵茶室・松花堂は史跡に指定されているようですな。 どこからか「連れて行けえ~~」というおうちの皆さんの声が聞こえてきたような・・・きっと空耳でしょうよw。 ▲
by tosibon500
| 2018-04-20 20:31
| ★酒食四方山話
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() このお店、後で調べてみるとドイツのワイン醸造会社のピートロードという会社の直営のワインバーらしく、関空や羽田や福岡などにも同じようなお店を10店ほど展開しているみたい。 お昼のランチメニューにはハンバーグランチやハッシュドビーフランチなど数種類あるようで、従妹はパスタランチ、私は週替りランチを注文。いずれもサラダ、ドリンク付きで税込900円ナリ。 さすがワインバーとあって300円追加すればドリンクをランチワインに変更できるらしいが、酔っぱらって帰れなくなる恐れがあるのでパス・・・残念w。 週替りランチはフライの盛り合わせで、結構ボリュームあり。 食事が終わっても色々つもる話に花が咲き長居をしてしまったので、ドリンクとガトーショコラのセット500円を追加オーダー。このデザートも本格的で美味。 まあこの立地にしてはコスパは良いほうやと思いますな。 でも久しぶりの大阪の人の多さに少々お疲れでございましたデスw。 ▲
by tosibon500
| 2018-03-06 20:20
| 梅田(大阪駅・阪急・阪神)
|
Comments(0)
![]() この「追立」というのは大阪守口に本店があり、京阪沿線を中心に9店舗ほど展開中の薬膳料理がウリのお店らしい。 ![]() 店内は天井が高く、ゆったりとした雰囲気のモダンな感じで、お昼時とあって年齢層がやや高めのお客さんでほぼ満席。 ランチメニューにおすすめランチというのがあり、八宝菜、小海老のチリソースなどのメイン料理にライス(お替わり自由)、スープ、ザーサイ、デザート付きで920円。私は酢豚ランチ、おうちの皆さん方はかに玉ランチ、週替りランチをそれぞれ注文。 隣席のお父さんはフカヒレラーメンに炒飯(ハーフ)、若鳥の唐揚げなどがついたお勧めセット(1380円)を召し上がっていたが、なかなかボリューム満点で麺好きの大食漢向きか?w。 お味は癖のない広東風でやや物足りない気もするが、杏仁豆腐のデザート付きで、しかも920円が税込価格なので結構リーズナブルなランチやと思いますな。 やはりこのお店はランチメニューではなく、コース仕立てで薬膳中華とやらを味わってみたい気もしますね。 ▲
by tosibon500
| 2018-02-18 19:22
| 京田辺・精華・八幡・木津
|
Comments(0)
![]() 急遽、くずはモールで昼ご飯を食することに・・・。樟葉なんて駅で降りたのは初代のくずはモールができた時だから何十年ぶりやろか?。駅前も見違えるほど立派になって、くずはモールもでっかくなりましたな。 本日の昼飯同窓会は友人が予約してくれていた「うおまん くずはモール店」。 このうおまんというのは大阪を中心に10店舗ほどあるお魚が自慢の和食のお店らしい。 通されたのは掘りごたつ席のこじんまりした個室。 ランチメニューからせいろ蒸しとミニまかない丼セットという女性におすすめというメニューを2人、松華堂御前が1人それぞれオーダー。勿論生中やビールの中瓶つけてw。 野菜のせいろ蒸しにミニまかない丼、それに小鉢と赤出し、香の物、〆にデザートがついたほんと女性向きのヘルシーな内容。まあ爺さんたちにはちょうどええかもw。まあ小一時間はグダグダおしゃべりしながら時間がつぶせましたな。 さて、後はコーヒーでも飲みに行きますか・・・・。 ▲
by tosibon500
| 2017-11-14 19:48
| 門真・守口・寝屋川・枚方
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||